記録ID: 5585534
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
北大船山 美しいミヤマキリシマ
2023年06月07日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:43
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,197m
- 下り
- 1,192m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:23
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 8:41
距離 14.5km
登り 1,197m
下り 1,195m
16:42
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
レゾネイドホテルのPは工事用の資材置き場で使用不可 |
写真
撮影機器:
感想
毎年恒例のくじゅう連山のミヤマキリシマへ。
大阪から大分県へ入り、6/5〜6/8の日程で唯一晴れたこの日。
いつもなら「平治岳」へ登る予定だけど、昨年より更に尺取虫の猛威を喰らってるとの情報を聞いてルート変更し、あまり歩かない「くたみわかれ」から未踏の「立中山」へ向かう事に。
そんなに広くない山だったけど、見事にミヤマキリシマは咲いてくれていて、またぐるりとくじゅう連山に囲まれた景色は素晴らしかった。
その後、そこから見上げる北大船山の山頂付近のミヤマキリシマがキレイだったので、上がるしかないね、とターボチェンジ!
ヌル泥地獄も覚悟の上で、ひ〜ひ〜言いながら段原まで必死のパッチ。
時折、色んな花に癒されながら到着した北大船山の景色は最高にピンク一面。
そこから「平治岳」を見ると、一応ピンク色ではあるけれど、どんよりした感じの山容で、来年は虫害も無い復活劇を期待したいな、と。
降りる時間が迫ってきたので、来た道バックで見える景色が変わるのを楽しみ、感動したミヤマキリシマと山々の風景を思い出しながらルンルン下山。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:370人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する