記録ID: 5583479
全員に公開
ハイキング
中国
今木山
2023年06月04日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:51
- 距離
- 1.6km
- 登り
- 62m
- 下り
- 45m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:38
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 0:54
距離 1.6km
登り 62m
下り 62m
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
自転車
|
写真
感想
「鳥取県百名山」の今木山、因幡三山の一座です。同書の著者の方は、西麓にある墓地からヤブを分けて登られたようで、登山に際しては地元の許可を得るべきと書かれています。
私は約10年前に付近の中国自然歩道を歩いた際、因幡国庁跡や甑山等は訪れたものの、今木山についてはむやみに霊域にお邪魔することに躊躇いを覚え、登頂する代わりに山麓をぐるりと一周するにとどめておきました。
その後ネットで山腹の今木神社の存在を知り、さらにそこから取り付けば比較的容易に登頂できそうなことも判り、ひそかに再訪を期していました。
山麓の法花寺集落の南部に法華寺礎石やゆかりの井戸があり、その前に駐輪。少し北に戻った先に今木神社刻石への標識がありました。そこから参道を東に入れば石の鳥居を経て、今木神社まではすぐでした。神社から先に道はありませんが、北側の急斜面に取り付けば、ヤブもなく簡単に尾根上に出ます。踏み跡を東に辿ると間もなく山頂でした。
コンパクトな山城の跡らしく、僅かな平坦地に三角点があり、傍らの露岩が最高地点のようです。あっという間の登頂で展望もありませんが、ようやく宿題をひとつ片付けた気分です。
帰路は南側の明瞭な踏み跡を辿り、難なく反対側へ下山することができました。こちら側には車道から一段奥まった小道に今木山への古いプレートがあります。事前にこの位置がはっきり判っていれば、今木山へはここから往復し、神社は別途参道を往復した方がよかったかなと。とにもかくにもこれで因幡三山は完登です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:180人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人