ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5572380
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

新しき村を物見して丸木美術館 渋描き隊長 奥武蔵秩父ベストハイク集中巡り その3

2023年06月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:40
距離
23.5km
登り
271m
下り
281m

コースタイム

日帰り
山行
5:20
休憩
0:20
合計
5:40
距離 23.5km 登り 274m 下り 282m
7:50
40
9:50
10:00
13
10:13
16
10:34
26
11:00
20
11:20
11:30
5
11:35
15
11:50
26
12:16
13
天候 晴れ ☀
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
<行き> 自宅最寄駅〜高尾〜八王子(八高線)〜毛呂
<帰り> 嵐山小川駅(東武東上線)〜小川町(八高線)〜八王子〜高尾〜自宅最寄駅
コース状況/
危険箇所等
danger危険でないところも危険!(by hamburg)
その他周辺情報 ●新しき村美術館 http://atarashiki-mura.or.jp/museum/index.html
●原爆の図丸木美術館 https://marukigallery.jp/
●まなびのみち(東松山市観光協会)
https://higashimatsuyama-kanko.com/sightseeing/learn/manabinomichi-trail/
今日も奥武蔵秩父ベストハイク巡りです
八高線に乗って毛呂駅に来ました
4
今日も奥武蔵秩父ベストハイク巡りです
八高線に乗って毛呂駅に来ました
田んぼがきれいだなぁ
2023年06月04日 08:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/4 8:01
田んぼがきれいだなぁ
八高線来ないかな
おぅ!1時間に1本なのに来た!
2023年06月04日 08:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
17
6/4 8:02
八高線来ないかな
おぅ!1時間に1本なのに来た!
新しき村・・ってどんな村?
2023年06月04日 08:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
6/4 8:25
新しき村・・ってどんな村?
柱に「この門に入るものは自己と他人の生命を尊重しなければならない」と書いてあります
2023年06月04日 08:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/4 8:25
柱に「この門に入るものは自己と他人の生命を尊重しなければならない」と書いてあります
新しき村の掟?
2023年06月04日 08:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/4 8:27
新しき村の掟?
新しき村案内図
2023年06月04日 08:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/4 8:29
新しき村案内図
新しき村美術館
奥武蔵秩父BHのポイントです
3
新しき村美術館
奥武蔵秩父BHのポイントです
新しき村公会堂もありました
2
新しき村公会堂もありました
廃養鶏場
新しき村では誰にも会いませんでした
武州長瀬駅方面へ
3
廃養鶏場
新しき村では誰にも会いませんでした
武州長瀬駅方面へ
1.住宅街に出てホッとしました
2.武州長瀬駅が見える
3.この辺りに三角点(4等/長瀬屋上)があるはずだけど‥
4.この辺りに三角点(4等/長瀬)があるはずだけど‥
何れも見つからず
1
1.住宅街に出てホッとしました
2.武州長瀬駅が見える
3.この辺りに三角点(4等/長瀬屋上)があるはずだけど‥
4.この辺りに三角点(4等/長瀬)があるはずだけど‥
何れも見つからず
埼玉医科大学川角キャンパスを通って鳩山町へ
おしゃもじ山の展望台が見える!
6
埼玉医科大学川角キャンパスを通って鳩山町へ
おしゃもじ山の展望台が見える!
越辺川から越生方面
「おっぺ」と読むのか
4
越辺川から越生方面
「おっぺ」と読むのか
1.おしゃもじ待合所はわかったけど‥
2-4.おしゃもじ山への案内板がありません
3
1.おしゃもじ待合所はわかったけど‥
2-4.おしゃもじ山への案内板がありません
おしゃもじ山山頂
ここにも三角点(4等/今宿)があるはずだけど、見つけられず‥
8
おしゃもじ山山頂
ここにも三角点(4等/今宿)があるはずだけど、見つけられず‥
1.赤沼氷川神社を通り
2.道路の北側は日立らしい
3.トロッコ公園銀河ステーション
4.線路は繋がっていません
9
1.赤沼氷川神社を通り
2.道路の北側は日立らしい
3.トロッコ公園銀河ステーション
4.線路は繋がっていません
1.遊歩道になっています
2.トロッコ公園
3.白馬の停車場
4.鷲の停車場
5
1.遊歩道になっています
2.トロッコ公園
3.白馬の停車場
4.鷲の停車場
1.この辺りに三角点あるはずなんだけど‥
2.あった!4度目の正直?
四等三角点・基準点名:観音
3.4.石坂の森遊歩道で物見山へ
6
1.この辺りに三角点あるはずなんだけど‥
2.あった!4度目の正直?
四等三角点・基準点名:観音
3.4.石坂の森遊歩道で物見山へ
1.2.石坂の森遊歩道
3.物見山山頂
4.二等三角点・基準点名:石坂
銘版が付いている!
5
1.2.石坂の森遊歩道
3.物見山山頂
4.二等三角点・基準点名:石坂
銘版が付いている!
地下道を通り岩殿観音へ
奥武蔵秩父BHのポイントです
右:岩殿漢音前の真っ直ぐ道
3
地下道を通り岩殿観音へ
奥武蔵秩父BHのポイントです
右:岩殿漢音前の真っ直ぐ道
1.門前町だったのがわかる
2.岩殿熊野神社から上の道に出ようと思ったら・・
3.道ありませんでした
4.岩殿観音への真っ直ぐ道
2
1.門前町だったのがわかる
2.岩殿熊野神社から上の道に出ようと思ったら・・
3.道ありませんでした
4.岩殿観音への真っ直ぐ道
まなびのみち
昭和30年から約30年間、貨物線が走っていたらしい
4
まなびのみち
昭和30年から約30年間、貨物線が走っていたらしい
田んぼ〜
2023年06月04日 12:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/4 12:27
田んぼ〜
田植え中
2023年06月04日 12:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/4 12:29
田植え中
稲荷橋 車ギリだ!
都幾(ときがわ)川 上流方向
昨日の雨で水多い?
10
稲荷橋 車ギリだ!
都幾(ときがわ)川 上流方向
昨日の雨で水多い?
都幾川 下流方向
畑の真ん中を通ります
6
都幾川 下流方向
畑の真ん中を通ります
原爆の図丸木美術館
奥武蔵秩父BHのポイントです
6
原爆の図丸木美術館
奥武蔵秩父BHのポイントです
武蔵嵐山駅まであと少し
到着!
7
武蔵嵐山駅まであと少し
到着!
撮影機器:

感想

奥武蔵秩父ベストハイク巡りの3回目です。
まずは毛呂駅から「新しき村美術館」を目指しました。国道から脇道に入ると新しき村の看板と「この門に入るものは自己と他人の生命を尊重しなければならない」と書かれた2本の柱がありました。さらに進むと「新しき村の精神」と書かれた掲示がありました。この「新しき村」は、武者小路実篤が提唱した「新しき村の精神に則った生活をすること」を目指して活動を続けている団体とのことです。住人は一人も見かけず、日中にも関わらず怖いほど静かな村でした。
その後は鳩山町のおしゃもじ山へ、麓に鬼子母神(おしゃもじさま)が祀られている祠があることからこの名が付けられたそうです。おしゃもじ山からは、トロッコ公園・物見山・岩殿観音・まなびのみち・原爆の図丸木美術館を経て嵐山小川駅まで歩きました。高い山はありませんでしたが、奥武蔵を堪能しました。

hamburg
渋描き隊長

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:511人

コメント

渋描き隊長どのこんばんは🌙 オクムサ秩父BH廻り、集中訪問にて、ご精が出ますなぁ😲
ポイントを、繋いで繋いでわ”−−−20km超 これはすごい💨まさに渋描きでございます😹
この辺り、主に🌼🌸📷目的で、折々に何回かに分けては訪れていますが続けたことはなく💧
石坂の森、岩殿観音物見山あたりはほぼ毎年行けてますし、新しき村のあたりは去年秋に二回行きましたが
トロッコ銀河ステーションのあたりと、丸木美術館、東松山学びの道は未訪です。

実篤ゆかりの「新しき村」住人は見かけず…そりゃそうです、現在の村民は3世帯8名しかいないそうで💧
昭和の一時期は養鶏で年収5億とかだったそうですが、今の主な収入は💡だとか😲鶏舎のあとにはメガソーラが…ちびも美術館の前まで🐾あるんですけど、山リストは登頂済みになってませんでした🤔(また行かなきゃ💦)ちなみに現在40/63クリアでした🎵 菅谷館やこだま千本桜は近くまで行ってはいるんですけどね😏

おしゃもじ山の三角点😨あーこれちょっとね〜😅妙な所にあります。こちらどうぞ👇
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3004737.html

再訪の場合は、全国でも珍しい「安行寒桜」の並木道が満開の頃がよろしいかと🌸お疲れ様でした🍵
2023/6/8 21:42
アンディーさん
コメント、また新しき村のこと、お教えいただきありがとうございます。
距離は20kmですが、累積がないのでそんなに苦ではなかったです。
「新しき村」というよりも「異次元の村」に入ってしまったような感じでした。昭和の一時期はなんと年収5億もあった村とは!驚きです。
おしゃもじ山の教えていただいた三角点の場所は、靴で土を掘ってみたところです。しかし、何も出なかったので違うと思ってしまいました。堀が足りなかったようです。
もう暫く、奥武蔵秩父に通います。
hamburg
2023/6/9 17:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら