記録ID: 554687
全員に公開
ハイキング
四国
第52番札所 太山寺と経が森 愛媛県松山市太山寺町
2014年11月26日(水) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:05
- 距離
- 2.3km
- 登り
- 183m
- 下り
- 172m
コースタイム
14:58 駐車場
15:11 境内
15:17 遍路道
15:36 経ケ森頂上
15:44 下山開始
16:00 駐車場
15:11 境内
15:17 遍路道
15:36 経ケ森頂上
15:44 下山開始
16:00 駐車場
天候 | 小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
経ヶ森の山頂には十一面観世音菩薩立像があるが、2001年の芸予地震で石像が崩れたためブロンズで再建された。崩れた石像は大師堂の壇に修復され身代観音として立っている。見えにくいですが中央にあるのがその崩れた石像です。
感想
昼から運転免許証の更新で松山市勝岡町の免許センターに行きました。
無事故、無違反なので講習は30分で終わりました。
折角遠い場所まで来たので、このまま帰るのはもったいないと思い、
ここから3kmの所にある、第52番札所太山寺に行き、さらに裏山の経ガ森に
登ろうと思いました。
小雨が降っていいますが傘はあります。
登山靴もいつも車に積んだままにしています。
講習が終わって車で向かうと太山寺に10分で着きました。
ウイークデーなので太山寺はひっそりとしていましたが
駐車場には観光バスが2台停まっていました。
本殿に向かおうとすると白いお遍路衣裳の人達がぞろぞろと現れました。
お参りを済ませると、裏山に登ります。経が森205mです。
霧雨のような雨でしたので傘をさしての山行きとなりました。
高浜に抜ける遍路道を500m行き、途中から山道になります。
300mほどで経ヶ森の頂上に着きました。
位置:北緯33度52分59.8秒東経132度42分39.9秒
頂上には不動明王を祀る小さな祠と、太山寺発祥の地の石碑があります。
また、山頂には十一面観世音菩薩立像があります。
雨で霞んで景色はよく見えませんが、スマートホンで写真を撮りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2171人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する