野坂岳 (福井県敦賀市)


- GPS
- 04:49
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 745m
- 下り
- 725m
コースタイム
天候 | くもりときどきはれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストあり 整備された登山道 危険箇所はありません |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
GPS
保険証
携帯
ストック
カメラ
|
---|
感想
今日は福井県敦賀市の野坂岳に来てみました。
30年位前、父親の転勤の関係で敦賀に2年半程(粟野南小学校1年生の途中から3年生迄お世話になりました)住んでいたことがあり、皆さんのレコを見ていたら、懐かしさで登って見たくなってしまいました。
当時は野坂山と言っていたのと、敦賀市の郵便番号と同じ914mというのは何となく記憶に残っていましたが、あの当時、遠足で登ったかどうかの記憶がまったくなく、登ってみて思い出して見ることにします。
登りはじめても記憶がよみがえってこず、登りもけっこうキツイので「道しるべ」ポイントで休憩しながら帰ろうかどうか考えていたところ、
降りてこられた方と少し話しをすることができました。
驚いたことにその方は粟野南小学校の元教員であったとのことで、丁度30年位前に勤務されていたとのこと。
なんか懐かしくて、当時の記憶を絞り出し、
「くろこ川は子供だけでは遊んではいけませんって言われてました」
「マラソンが盛んで当時はほんとに嫌でした」
「はしもと先生に宿題忘れて正義の拳と称するゲンコツをよくくらいました」
とか、一方的に話しをしていたら、その方は「うふふ」と笑い、
「そのはしもと先生はいま校長先生なはずよ」
「ほんとによく来てくれたわね 嬉しいわ」
で、当時遠足で登ったのかどうか聞いたところ、当時は野坂山登山は遠足ではいってないと思うとのことでした。
またいろいろ教えて下さいといって別れ、
あのゲンコツの先生が校長先生かーとかいろいろ考えてたら、尾根迄たどり着いてなんとか頂上に到着しました。
山を降りて小学校を見に行ったら、校庭が小さく感じました。
ほんと山っていいね♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する