尾崎三峰山 〜5歳児と2歳児がゆく〜


- GPS
- --:--
- 距離
- 1.8km
- 登り
- 188m
- 下り
- 186m
コースタイム
- 山行
- 1:05
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 1:50
天候 | 晴れ 山頂は強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
毎年11月の第3日曜日は岐阜基地の航空祭なので、 基地周辺と各務原市街地は大混雑・大渋滞します。 名古屋方面から来る方は、要注意です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません。 道も明瞭です。 |
写真
感想
「御来光を見に行こう!」と、だんださん(ベビーキャリア運び屋)。
「ごらいこうってなに〜?」と、忍者さん(5歳児)。
「ごぁいこ〜!」と、ごんたさん(2歳児)。
かくして、出発。
通い慣れたはずの山なのに、
「知らない山みたいだねぇ」と初めて使うヘッドライトに大興奮な忍者さん。
早朝に無理やり起こされて不機嫌なごんたさん。
大好きなサラダせんべいを手に持ったまま固まって背負われています。
ゆっくり歩き、東屋到着。
「ざぶい〜!!」
強風で心が折れそうに・・・。
御来光はもういいから、すぐに下りようよ・・・
と思いつつも、日の出時刻を待ちました。
そして数分後・・・山で見る御来光は神々しかったです。
待ってよかった!
その後は東屋から山頂に移動して、景色を楽しみました。
低山なのに。
住宅街の裏山なのに。
ここからの眺めは、本当に素晴らしい!!
南(南東〜南西)は、ほとんど山はなく、
東濃の山々と鈴鹿山脈の間に広がる濃尾平野と木曽三川が望めます。
(眺望に恵まれれば、伊勢湾だって見えます)
西に目を向けると、伊吹山が鎮座。
伊吹山と重なるようにして池田山と揖斐の山々。
その手前には岐阜のシンボル金華山と岐阜城。
金華山周辺の長良川の清流も!
北西方面は、揖斐〜奥美濃の山々。
小津三山、能郷白山etcの展望がほしいままに!
今日も小津三山が私たちを呼んでいる(ような気がする)!
北には言わずと知れた白山。
神々しいとは、まさにこのこと。
白山の手前には、
天王山や誕生山、高賀山、瓢ヶ岳など。
北東には御嶽山。
今日も噴煙が上がっていました(合掌)。
手前の関〜各務原アルプスには手が届きそうです。
今回は見えませんでしたが、
北アルプスや乗鞍岳もよく見えます。
さいごに。
各務原市街地の夜景を見た忍者さんの名言。
「みんなクリスマスツリーになってるね!」
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
展望の名峰、
山、高いが故に貴からず、
そんな言葉が浮かぶ尾崎三峰。
良い山です。
こんばんは!
忍者君もいろんな環境の絵を見て、
そして額から出るビームもあって、
野生児としての覚醒が進んでいるようですね
fuararunpuさん、こんばんは!
コメントありがとうございます!
「展望の名峰」、とてもうれしい言葉です♪
我が家にとっては、尾崎三峰山は「ホームマウンテン」。
忍者さんにとっては、標高や難易度の基準でもあります。
「△△山は、三峰山○個分の高さの山」だの
「残りは三峰山を何回登るくらいのえらさ?」だの、
単位はメートル法ではなく、「1三峰山」みたいな(笑)。
今年はあと1〜2回登れるかな・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する