記録ID: 549883
全員に公開
ハイキング
近畿
紅葉の談上神社〜御破裂山〜巨石巡り〜飛鳥駅
2014年11月20日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:31
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 332m
- 下り
- 623m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:47
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 4:31
距離 12.6km
登り 332m
下り 635m
10:35
51分
多武峰BS
11:26
9分
談山・御破裂山登山口
11:35
11分
談山
12:29
12:30
25分
増加上人廟
12:55
13:07
46分
万葉展望台
13:53
14:01
16分
(休憩)
14:17
14:24
8分
川原寺跡
14:32
15分
亀石
14:47
14:51
15分
鬼の雪隠・鬼の俎
15:06
飛鳥駅
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:近鉄・飛鳥駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所なし。舗装路が大半です。道標が要所にあります。 談上神社は入山料500円必要です。 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドライト(1)
コンパス(1)
奈良県都市地図(1)
デジカメ(1)
GPSロガー(1)
ペットボトル(1L)(2)
単三充電池(1)
非常食(カロリーメイト)(2)
折りたたみ傘(1)
単四乾電池(3)
ザック(1)
サングラス(1)
食事(1)
ファーストエイドキット(1)
ホイッスル(1)
スパッツ(1)
SDカード(予備)(2)
タオル(1)
手袋(1)
帽子(1)
レスキューシート(1)
ミニ三脚(1)
雨具(1)
てくてくマップ「多武峰・飛鳥の里コース」(1)
|
---|
感想
紅葉で有名な談山神社に行きました。
境内の紅葉も諸堂も綺麗でした。なかでも有名な十三重塔は素晴らしいの一言でした。
次に御破裂山(ごはれつざん)へ。山がどうのこうのより、名前が強烈ですね。
山頂は藤原鎌足の墓所です。藤原鎌足って、小学校か中学校で習った名前だったが、どんな人だったか全然覚えてないと気づきました。私的には、見ず知らずの誰かとか関係ない人とかという扱いで、忘れ去られたようです(歴史上の人物は、みんなそうなっちゃいますね)。
その後、石舞台古墳、亀石、鬼の俎、鬼の雪隠と巨石を巡りました。
石舞台古墳は、近くで見るには入場料\250が必要です。でも、外から見えてますので、それでOK。歴史とか考古学に関心ないので、昔の人がでかい石を積んだんだなということしかわかりません。
亀石はユーモラスで、確かに亀に見える彫刻でした。隣は民家だったのは意外でした。山の中とか広場とかにぽつんとあるのだと思ってました。もし、自分の家の隣が亀石で、そこにひっきりなしに観光客が来て写真を撮ってるなんてことを考えると、ちょっと嫌ですねえ。落ち着かないと思います。
鬼の俎、鬼の雪隠は宮内庁の管理でした。石の形が俎や雪隠に似てるとか似てないということより、宮内庁が管理するようなものであるということに驚きました。天皇家関係者の古墳だったのでしょうか?
今回は、ちょっと歩き足りません。
もう少し付近の寺院とか古墳を見れば良かったかも。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1385人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
KENPEIさん、こんにちは。(確かコメントは、はじめてですね。)
紅葉の談山神社、良いですね!ただ、この連休はスゴイ人出でしょうね。紅葉の遠景写真には必ず人影が写ってしまうことでしょう。
明日香村、かつて、ほんの1400年ほど前の皇居が在った場所と思うと、歴史に疎い私でも興味深く、好きな場所です。
以前より、何度か明日香村散策で亀石は直ぐに見つけられましたが、「鬼の俎」「「鬼の雪隠」は近くの中学校までは入り込んだのですが、その先に進まず、探すのを諦めてしまいました。これらは、古墳に埋葬するための石棺と天蓋の失敗・作りかけのモノのようです。しかし、雪隠って・・、「金かくし」に例えるのもなぁと思えるのですが・・。
また、この辺りをハイクしたくなりました。万葉展望台で、の〜んびりしたいです。
DCTさん、こんにちは。
連休の談山神社は、すごい人だと思います。平日でも相当な人でした。
鬼の俎、鬼の雪隠は、見つからず残念でしたね。中学(聖徳中学。歴史を感じさせられる名前ですね)から5分くらいのところに鬼の俎、鬼の雪隠はあります。標識があるので、機会あればリベンジしてみてください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する