記録ID: 547568
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾の紅葉をゆっくりと堪能!デビュー者も満足!!
2014年11月08日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 835m
- 下り
- 727m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
小仏〜高尾:バス 高尾〜自宅:電車 |
写真
撮影機器:
装備
備考 | もう少しゆっくり歩けば良かったかな |
---|
感想
11/8は、少し緑が残る紅葉の高尾山へ行きました。
(夏にトレランでスリップして以来の3回目)
なんと今回は初挑戦者からも一緒。
ストイック登山が別名の私は、その名が示す通り教えるはドヘタ。
でも、「最初が肝心!」と稲荷山経由コースでのーんびりを計画。ただ、身体は自分に忠実なのもので、気がついたら行き過ぎの繰り返し。やはり教えることに向いてないのかな・・・(>_<)
緑混じりの紅葉や周囲の発見を楽しみながら、待ちや休憩の時間も有効利用(^^)
大好きな丹沢方面は曇ってたけど、ススキで秋気分満載!
そういえば、吉田拓郎の歌で♪浴衣の君はススキのカンザシ♪ってのがあったなー
途中で杭に昔の東京都マークを発見!
小仏峠で詳細地図のオジさんに再開!
等々、自分だけの時間に少々後ろめたさを感じました(^_^;)
小仏からの景信への登りにも挑戦者は頑張ってくれて、3時間ちょっとで景信山到着。
目標は明王峠から相模湖だっかけど、無理はしないでおこう!ってことになり小仏バス停へ下山。
夏のケガ地点で記念撮影は次回にしよう。
実は、高尾山〜景信山以外の登り・下りは初コース。特に下山は短かったけどキレイで相応に楽しめました。
今日は電車なので冷たいビールでシメ!のんびりな週末でした。
(後で。。。)
なんと同じ日に茨城勤務時代の知人が陣場山から高尾まで縦走していた。
景信山にあと30分いたら遭遇できたのに残念・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:261人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する