記録ID: 5472012
全員に公開
ハイキング
丹沢
【山を越えながら秦野へ】浅間山/湘南平/鷹取山/権現山/浅間山【大磯St.⇒秦野St.】
2023年05月06日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:47
- 距離
- 20.5km
- 登り
- 801m
- 下り
- 725m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:51
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 6:45
距離 20.5km
登り 801m
下り 726m
6:45
6:51
7分
高田公園
8:37
33分
愛宕神社
9:10
9:15
15分
八剱神社
9:30
9:38
5分
下吉沢展望所 松岩寺
12:06
12:08
24分
権現山取付
13:19
天候 | 晴れ‼︎ 時間が経つ毎雲が増えていった 行程前半は かなり強い風に吹かれていたが 気温が高い為寒さを感じなかった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
最寄り駅⇒橋本St.⇒(相模線)⇒茅ヶ崎St. ⇒(東海道線)⇒大磯St. 【復路】 秦野St.⇒(小田急線)⇒町田St.⇒(横浜線) ⇒最寄り駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
○今回の計画は 関東周辺やまなみ歩き(新ハイキング社)に 掲載されていたコースを参考にして 計画を立てた 【大磯St.⇒湘南平】 ・高田公園まで辿り着くと 道標がしっかりと在り 今回は行かなかった高麗山 浅間山、湘南平へ迷わず行けると思う 特記する危険箇所も無かった 【湘南平⇒八剱神社】 ・高麗山公園ハイキングコースCコースが 通行禁止になっていた為 かなり大周りをして 平塚市指定の湘南平・霜降り渓流のみちに 辿り着いた 湘南平・霜降り渓流のみち上は 所々に道標、地図は在ったのだが 解りづらい所も多く GPS併用で八剱神社へと向かった 【八剱神社⇒鷹取山】 ・みんなの足跡も数が少なく この区間が今回の核心になるだろうと 思っていた ・八剱神社左手にある舗装路を少し進むと 竹林内へ延びる踏み跡があり 此処が取付になる 入口に目印テープがあった ・取付から下吉沢展望所までは やや荒れてはいるが 踏み跡の明瞭な 竹林内の山道を進んで行く ・三角点のある下吉沢展望所は 小広いスペースでベンチも在った ・下吉沢展望所から先は 所々に道標もあり 取付からの荒れた感じが嘘の様な 歩きやすいルートになり 拍子抜けする程だった 鷹取山へ向かう間に トレイルランナーとマウンテンバイカーと スライドした ・歩きやすいルートは 舗装路に降りるまで続き 舗装路を奥へと進むと 鷹取神社、鷹取山山頂に辿り着いた 鷹取山山頂は 三角点が在るのみで 山名標は見当たらなかった 【鷹取山⇒権現山】 ・鷹取山から関東ふれあいの道をたどり 南平橋まで歩いていく 行程上道標も在ったので それ程迷わずに橋まで行けると思う ・権現山取付へは 関東ふれあいの道から外れ GPSを頼りに歩いて行った 配水場脇に在る取付に道標は無かった ・取付から明瞭な踏み跡を辿り 途中獣除けゲートを通りはするが 権現山直下まで踏み跡は明瞭だった 【権現山⇒秦野St.】 この区間は 整備バッチリなので 問題なく駅まで辿り着けると思う |
その他周辺情報 | ・大磯駅舎並びにコンビニあり 学生の通学時間帯にぶつかると 店内がかなり混み合う 【高麗山公園レストハウス】 営業時間前で今回は利用できず https://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/kanko/page-c_01128.html |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:102人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する