記録ID: 5461408
全員に公開
ハイキング
剱・立山
大辻山
2023年05月04日(木) [日帰り]


- GPS
- 06:08
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 524m
- 下り
- 521m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:11
- 休憩
- 1:57
- 合計
- 6:08
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道としては、国立立山青少年自然の家で体験活動に利用しているためか、整備されていて、歩きやすい。また、途中には、切れ落ちたところや鎖場などはない。 ただ、あくまでも登山道であり、遊歩道ではないので、その準備は必要。 |
写真
感想
大型連休の最中、有名な山は、混んでいそうですが、さりとて、何の魅力が無い山は面白くない。展望が良いとか、花が真っ盛りとかだと、登る人が増えるだろうという、が、空いている山がいい。で、矛盾した考えの中、選んだのが大辻山。
駐車場は、10台程度という情報から、なるべく、早く登山口に着くことが良いだろうということになりました。
夜が開けると、天気予報どおり、快晴で絶好の登山日和、期待が膨らみます。
長尾峠の駐車場に着くと、まだ、半分まで埋っていませんでした。手前に通過した尖山の駐車場は、結構混んでいたので、もしやと思ったのですが、計画どおり、駐められたので、早出の効果です。
長尾山経由で登山開始、登り始めて(というよりは、歩かないうちから)イワウチワの花が目に入ってきました。
進むにつれ、多くの花が見られましたが、イワウチワは、登山口から大辻山山頂まで、見ることができました。
途中は、鳥のさえずりや、蝶との出会いもあり、快適な山行でした。
大辻山山頂に登りきると、大展望が、迎えてくれました。僧ヶ岳・越中駒ヶ岳から毛勝三山、劔岳、大日岳、立山、浄土山、薬師岳迄の山々と鍬崎山。素晴らしい景色でした。雲一つ無い青空、穏やかな風、暑くもなく寒くもない温度で、快適なあまり、長居をしてしまいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:461人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する