記録ID: 545586
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲全山縦走大会
2014年11月09日(日) [日帰り]



体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 14:00
- 距離
- 43.9km
- 登り
- 2,723m
- 下り
- 2,701m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 12:28
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 14:00
距離 43.9km
登り 2,723m
下り 2,702m
5:05
19分
スタート地点
19:05
ゴール地点
天候 | 1日中小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
スタート直後から小雨で高倉団地で雨具装着。参加者の健脚ぶりには驚きです。渋滞はなく次から次へ追いつかれ、押されるようにあるくため止まって写真を撮る余裕はありません。ここまでで百名以上に抜かれたでしょう!
塩尾寺下からの夜景が見えてホッと!東六甲はガスが発生し、ヘッデンの光が拡散するわ、メガネが曇るわ、足元は滑るわで大変でしたが、適所にボランティアの方がいて、ライトをつけたり、励ましをいただいたのがありがたかった。ここまではちらちら見える夜景を見る余裕はありませんでした。
感想
昨年参加した友人に誘われて初の参加です!大阪チャレンジ登山は3回完歩しているものの六甲全縦はハードル高く無理だと思ってましたが、友人のアドバイスと事前トレを繰り返したこともあり、予想時間を2時間も早く無事完走できました。参加して感じたことは参加者は老若男女問わずトレラン等のアスリート、健脚、体力自慢などの猛者が多くスタート直後からどんどん追い抜かれました。そのおかげで渋滞ポイントでもスムーズに流れ、自分たちもハイペースで歩くことができました。今回は5時5分のスタートでしたが昨年参加した相方の話では昨年5時20分のスタートでは渋滞の連続だったそうです!やはり3時ころには並ばないと駄目だと実感しました。CPの菊水山、摩耶山、一軒茶屋以外は殆ど休憩を取らず距離56km、累計標高(登り)2,500mを14時間で歩いた自分に驚いています。
大会の関係者、ボランティア、宝塚おもてなしの方々には悪天の中サポートいただきありがとうございました。苦しいながらも最後まで楽しめましたのは皆様のおかげと感謝しております。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:639人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する