ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 543812
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

◆紅葉!!袋田の滝・日本三名瀑〜まさか3.6kmも歩くとは!

2014年11月05日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:04
距離
3.6km
登り
168m
下り
158m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:39
休憩
0:25
合計
1:04
距離 3.6km 登り 168m 下り 170m
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆アクセス
 東北道・上河内SA・ETC出口から40キロくらい?

◆駐車場
 町営無料駐車場は、第一(50台)と第二(250台)あり。
 ここに車を置くと滝まで少なくとも1km歩かされる。
 駐車場の出入り口に鎖やら車止めはなかったので、夜間も出入りできそう。
 歩くのが嫌なら、より近くに民間の有料駐車場。300円~500円。
 店を利用すれば、タダなんてものあった。
 トイレは、第一駐車場のみ確認で、きれいな観光地トイレあり。
 無料、シャッターや扉はなかったので、夜間も利用できそう。
コース状況/
危険箇所等
遊歩道。展望所へと続くトンネル前に料金所あり。¥300
その他周辺情報 袋田温泉なる温泉あるらしい。
名物奥久慈しゃも、いのしし料理

◆大子町ホームページ(袋田の滝ライブカメラあり)
 http://www.town.daigo.ibaraki.jp/
袋田の滝町営無料駐車場。かなり滝からは遠いところにあります。さすが無料!
4
袋田の滝町営無料駐車場。かなり滝からは遠いところにあります。さすが無料!
そこのトイレ。24時間利用できそうだった
1
そこのトイレ。24時間利用できそうだった
近くの山は紅葉はしているようだけど、なんだか、パッとしないな
4
近くの山は紅葉はしているようだけど、なんだか、パッとしないな
山くじら? いのししのことか? 食べてみたいけど、本日は別の場所であるモノを食べる予定なのさ
2
山くじら? いのししのことか? 食べてみたいけど、本日は別の場所であるモノを食べる予定なのさ
げぇー。まだあと1000mあんの? けっこうなハイキングじゃあないか
3
げぇー。まだあと1000mあんの? けっこうなハイキングじゃあないか
歩くのが嫌なら、このような有料駐車場へ止めることになる。色とりどりのウチワをヒラヒラと振り回して、番人が、こっちゃこ~こっちゃこ~と呼び込みをやってます
1
歩くのが嫌なら、このような有料駐車場へ止めることになる。色とりどりのウチワをヒラヒラと振り回して、番人が、こっちゃこ~こっちゃこ~と呼び込みをやってます
うまそうなシャムォ。大変、勉強になったぞ。次回のお楽しみとしようか
4
うまそうなシャムォ。大変、勉強になったぞ。次回のお楽しみとしようか
定番の顔出し。恥ずかしがらずに撮ろう! 君の恥ずかしい笑顔をみんなが見ているよ!
5
定番の顔出し。恥ずかしがらずに撮ろう! 君の恥ずかしい笑顔をみんなが見ているよ!
トンネル前にある料金所。大勢の観光客に紛れて料金を支払わずに通ってはいけません
2
トンネル前にある料金所。大勢の観光客に紛れて料金を支払わずに通ってはいけません
滝の展望所へと続くトンネル内部
3
滝の展望所へと続くトンネル内部
袋田の滝。落差120m、幅73mの巨大な滝
16
袋田の滝。落差120m、幅73mの巨大な滝
袋田の滝は、別名、四度の瀧とか。流れが四段に分かれるからとか、
14
袋田の滝は、別名、四度の瀧とか。流れが四段に分かれるからとか、
春、夏、秋、冬の4度の季節全てに素晴らしい景観を見せるからとか
9
春、夏、秋、冬の4度の季節全てに素晴らしい景観を見せるからとか
次回は、凍った袋田の滝でも見てみたいからね
6
次回は、凍った袋田の滝でも見てみたいからね
なんとなく、撮ってみた写真
5
なんとなく、撮ってみた写真
帰りに通るつり橋のほう
4
帰りに通るつり橋のほう
以前、来た時にはなかったエレベーターが。上のほうに新しい観瀑台を造ったらしい。エベレータは無料。小さい頃は、エベターレとエカスレータの区別がつかない子供でした! 今でも、脳みそは小さいけど
1
以前、来た時にはなかったエレベーターが。上のほうに新しい観瀑台を造ったらしい。エベレータは無料。小さい頃は、エベターレとエカスレータの区別がつかない子供でした! 今でも、脳みそは小さいけど
この展望台みたいなのにあがると
1
この展望台みたいなのにあがると
上のほう
下のほう
紅葉ピークには少し遅かった感が漂っている
9
紅葉ピークには少し遅かった感が漂っている
紅葉がアタリなら、もうちょっときれいに撮れそうな感じの場所
4
紅葉がアタリなら、もうちょっときれいに撮れそうな感じの場所
帰り。つり橋の辺りから
5
帰り。つり橋の辺りから
左に展望所。しぶきが飛んできます。以前は、そのしぶきが臭かったけど、今日は臭くなかった。季節にもよるのかな
4
左に展望所。しぶきが飛んできます。以前は、そのしぶきが臭かったけど、今日は臭くなかった。季節にもよるのかな
月居山(つきおれやま)のほうへと続く階段。そのうち、行ってみようかな。ハイキングコースがあるみたいだし
2
月居山(つきおれやま)のほうへと続く階段。そのうち、行ってみようかな。ハイキングコースがあるみたいだし
渓谷沿いにある、かつての遊歩道の残骸。そっちを歩きたかったね
2
渓谷沿いにある、かつての遊歩道の残骸。そっちを歩きたかったね
付近の散策マップ
1
付近の散策マップ
滝とその周辺の様子。やっぱり、ピーク過ぎかな。今年の紅葉は全体的に早かったようだ
1
滝とその周辺の様子。やっぱり、ピーク過ぎかな。今年の紅葉は全体的に早かったようだ
早かったのか、遅かったのか。まだ緑色してるし
2
早かったのか、遅かったのか。まだ緑色してるし
以前来た時に買った自家製ゆずみそ。他に自家製梅干しもあった。まあ、うまかったけど、今日は買わなかった
4
以前来た時に買った自家製ゆずみそ。他に自家製梅干しもあった。まあ、うまかったけど、今日は買わなかった
滝周辺は有名観光地の趣。平日なのにかなりヒトがいました。まあ、日本三名瀑だからねえ
4
滝周辺は有名観光地の趣。平日なのにかなりヒトがいました。まあ、日本三名瀑だからねえ
自転車がイカしてたので撮影してみた。けんちんそば発祥の店らしいです。この店、食べログで話題なんですか? 今度、食べてみようかな
5
自転車がイカしてたので撮影してみた。けんちんそば発祥の店らしいです。この店、食べログで話題なんですか? 今度、食べてみようかな
袋田大観音? こんにゃく資料館…すでに廃墟。ここの道路脇にある駐車場は、勝手に車を止めてもよさそうな雰囲気だった。だって、廃墟だし
4
袋田大観音? こんにゃく資料館…すでに廃墟。ここの道路脇にある駐車場は、勝手に車を止めてもよさそうな雰囲気だった。だって、廃墟だし
次の目的地へ向けて出発。こんなところに、八溝山への登山口があったのね
1
次の目的地へ向けて出発。こんなところに、八溝山への登山口があったのね
そして。はるばる昼飯を食べようと思っていた福島県鮫川村の「手・まめ・館」に来てみれば…

TO BE CONTINUED ⇒
5
そして。はるばる昼飯を食べようと思っていた福島県鮫川村の「手・まめ・館」に来てみれば…

TO BE CONTINUED ⇒

感想

御前岩に続いて、お次の袋田の滝です。本当のところは、この次に行く場所がありまして。そこのオマケで、袋田の滝の写真を掲載しようよ思っていたのですけど、思いのほか、駐車場から歩かされまして、GPSでログもとっていたので、そんなら、独立したレコで造ってしまおうかとなったのでした。そのようなわけで、御前岩も袋田の滝のオマケとして出そうかと思っていたのですけど、せっかくだからと別レコとしました。そのほうが造りやすいし。

で。袋田の滝は、2回目です。前回は、どの季節に行ったのかは忘れましたけど、紅葉はしてなかったと思うので、多分、夏だったと思います。そんなこたあ、どうでもええのですけど。いや、しかし、観光客の多いこと。ま、ごった返しているというわけでもないのですけど、ふだん、私が行くところは、ヒトケが無い場所が多いので、十分にヒトを見ることができました。無料の町営駐車場に車を止めて、歩くこと歩くこと。滝まであと1kmの表示は意外でした。そんなに歩くんかよと。結果として、行って戻ってくるまで3kmくらい歩きましたけど、ほとんど平地なので、平地を3km歩くなど、横になって息をしているだけに等しいので、さして問題ではないというわけでした。でも、時間をロスした。
実は珍しく一眼レフを持ってきていたのですけど、あまりのヒトの多さに辟易してカメラは愛軽の中でお留守番でした。ま、紅葉ピークは過ぎてしまったっぽいので一眼レフを持って行ってもあんまり面白い写真は撮れなかったかもしれんですし。


TO BE CONTINUED ⇒

◆男なら見に行くべしの御前岩レコ(袋田の滝の前段)
 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-543797.html
◆江竜田の滝・紅葉
 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-543848.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:9231人

コメント

今度は是非
おはようございます。
初めまして。
今度いらっしゃる時には、袋田の滝の上に見えた岸壁から滝を見下ろしてください。
ヤマレコで生瀬富士と検索すれば、コースはでてきますよ。
きっと満足されるものと思います。
2014/11/9 7:42
Re: 今度は是非
haretaraさん、はじめまして。コメントありがとうございました。

袋田の滝へは、全面凍結したらもう一度行ってみようかと考えていますので、参考にさせていただきます。
生瀬富士と月居山もからめて周回してみたいと思っています。
生瀬富士を検索してみると、レコを登録しているユーザーが、いつもよく見かけるユーザーなのが面白いです。面白そうなコースがいくつも見つかりました。どうもありがとうございました。
2014/11/11 1:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら