◆紅葉!!袋田の滝・日本三名瀑〜まさか3.6kmも歩くとは!


- GPS
- 01:04
- 距離
- 3.6km
- 登り
- 168m
- 下り
- 158m
コースタイム
- 山行
- 0:39
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 1:04
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
東北道・上河内SA・ETC出口から40キロくらい? ◆駐車場 町営無料駐車場は、第一(50台)と第二(250台)あり。 ここに車を置くと滝まで少なくとも1km歩かされる。 駐車場の出入り口に鎖やら車止めはなかったので、夜間も出入りできそう。 歩くのが嫌なら、より近くに民間の有料駐車場。300円~500円。 店を利用すれば、タダなんてものあった。 トイレは、第一駐車場のみ確認で、きれいな観光地トイレあり。 無料、シャッターや扉はなかったので、夜間も利用できそう。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
遊歩道。展望所へと続くトンネル前に料金所あり。¥300 |
その他周辺情報 | 袋田温泉なる温泉あるらしい。 名物奥久慈しゃも、いのしし料理 ◆大子町ホームページ(袋田の滝ライブカメラあり) http://www.town.daigo.ibaraki.jp/ |
写真
感想
御前岩に続いて、お次の袋田の滝です。本当のところは、この次に行く場所がありまして。そこのオマケで、袋田の滝の写真を掲載しようよ思っていたのですけど、思いのほか、駐車場から歩かされまして、GPSでログもとっていたので、そんなら、独立したレコで造ってしまおうかとなったのでした。そのようなわけで、御前岩も袋田の滝のオマケとして出そうかと思っていたのですけど、せっかくだからと別レコとしました。そのほうが造りやすいし。
で。袋田の滝は、2回目です。前回は、どの季節に行ったのかは忘れましたけど、紅葉はしてなかったと思うので、多分、夏だったと思います。そんなこたあ、どうでもええのですけど。いや、しかし、観光客の多いこと。ま、ごった返しているというわけでもないのですけど、ふだん、私が行くところは、ヒトケが無い場所が多いので、十分にヒトを見ることができました。無料の町営駐車場に車を止めて、歩くこと歩くこと。滝まであと1kmの表示は意外でした。そんなに歩くんかよと。結果として、行って戻ってくるまで3kmくらい歩きましたけど、ほとんど平地なので、平地を3km歩くなど、横になって息をしているだけに等しいので、さして問題ではないというわけでした。でも、時間をロスした。
実は珍しく一眼レフを持ってきていたのですけど、あまりのヒトの多さに辟易してカメラは愛軽の中でお留守番でした。ま、紅葉ピークは過ぎてしまったっぽいので一眼レフを持って行ってもあんまり面白い写真は撮れなかったかもしれんですし。
TO BE CONTINUED ⇒
◆男なら見に行くべしの御前岩レコ(袋田の滝の前段)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-543797.html
◆江竜田の滝・紅葉
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-543848.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おはようございます。
初めまして。
今度いらっしゃる時には、袋田の滝の上に見えた岸壁から滝を見下ろしてください。
ヤマレコで生瀬富士と検索すれば、コースはでてきますよ。
きっと満足されるものと思います。
haretaraさん、はじめまして。コメントありがとうございました。
袋田の滝へは、全面凍結したらもう一度行ってみようかと考えていますので、参考にさせていただきます。
生瀬富士と月居山もからめて周回してみたいと思っています。
生瀬富士を検索してみると、レコを登録しているユーザーが、いつもよく見かけるユーザーなのが面白いです。面白そうなコースがいくつも見つかりました。どうもありがとうございました。
いいねした人