記録ID: 542934
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								中央アルプス
						恵那山(秋と冬のせめぎ合い!?神坂峠IN〜広河原OUT)
								2012年11月03日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 長野県
																				岐阜県
																				長野県
																				岐阜県
																														
								- GPS
- --:--
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,383m
- 下り
- 1,385m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 7:25
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 8:35
15:45
															神坂峠
 
						| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 国道19号・県道7号経由で途中からは案内に従い林道を走ります。 その後、神坂峠の駐車スペースに停車。 ■駐車場 駐車スペース 約10台 無料 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ■道の状況(危険箇所など) 天狗ナギは道が付け替えられているので問題なく歩けます。ロープの向こう側には行かないように。 凍結すると危ない岩場がところどころあります。 広河原口から神坂峠までは約6km90分の林道(上り坂)となります。 ■登山ポスト | 
| その他周辺情報 | ■温泉 あららぎ温泉 湯元館 10時〜20時 550円 http://www.araragi-onsen.com/ | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					元々は浅間山へ行くつもりでしたが、同行予定者が負傷によりキャンセル。
という訳で、登りにくそうな山をあえて登りに行こう!というコンセプトの元、ひとり恵那山へと出掛けてきました。
広河原ルートピストンでは面白くなさそうだったので、唯一恵那山を見ながら歩ける神坂峠ピストンで計画。
でも、登山道の凍結が思いのほかきつかったので帰りは広河原へ降りることにしました。
でもその結果、林道あたりで見頃を迎えていた紅葉を眺めることができたので良かったです^^
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:403人
	
 
						 
										
 
							










 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
恵那山はまだ歩いたことがありませんが、
山頂が水平で(!?)、確かにどっしりとした山ですね。
11月上旬だと、かなり寒いんですね、こちらは。
イメトレ、イメトレ
それにしても、この頃から例の茶色系にはまっていたんですね。
PAなので、とかいって言い訳しちゃって〜
To:wildwindさん
こんにちは。
未踏の方が多そうなこの山のレコを作ってみました(笑)
この時歩いたこのルーティングが最も恵那山を楽しめるのではないかなー、と思います。
もうそろそろ雪も降ってきてまた違う趣になりそうですね。
茶色にはまっていた、というか、駒ヶ根の近くまで行ったらやっぱり食べないとダメですよね、これは(笑)
大きさが残念(!)的な意味合いの「PAなので」です
どうせ食べるのならガッツリ行きたいじゃーないですか
本当はローメンにも挑戦したかったのですが、高速SAPAでは取り扱いがなかったので諦めました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する