記録ID: 541778
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥武蔵
						武甲山(横瀬駅→妻坂峠→大持山→小持山→武甲山→浦山口駅)
								2014年11月03日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 埼玉県
																				埼玉県
																														
								- GPS
- --:--
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 1,424m
- 下り
- 1,428m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 6:02
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 7:02
 9:15
															67分
横瀬駅
 
						10:22
																10:25
															37分
生川・一の鳥居
 
						11:02
																11:05
															50分
妻坂峠
 
						11:55
																11:56
															8分
大持山の肩
 
						12:04
																12:10
															30分
大持山
 
						12:40
																12:42
															29分
小持山
 
						13:11
															33分
シラジクボ
 
						13:44
																14:21
															27分
武甲山山頂
 
						14:48
															19分
長者屋敷の頭
 
						15:07
															21分
尾根からの下降点
 
						15:28
															32分
丸太橋
 
						16:00
																16:08
															9分
橋立鍾乳洞
 
						16:17
															浦山口駅
 
						
					山歩きでの一番の楽しみは山上から眺める景色です。下界を見下ろすのは気持ちがいい。山頂が樹林でおおわれているとがっかりします。
今回の山行では、東側の眺めが素晴らしかった大持山の肩と、秩父の町はおろか関東平野が一望できる武甲山頂上の2か所がよかったですね。
アルプスに行かずともこの絶景がみられるので、また登りたい山です。
							今回の山行では、東側の眺めが素晴らしかった大持山の肩と、秩父の町はおろか関東平野が一望できる武甲山頂上の2か所がよかったですね。
アルプスに行かずともこの絶景がみられるので、また登りたい山です。
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車																																								
																																																 帰路:浦山口駅(秩父鉄道) | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 妻坂峠から武甲山までは季節がら?登山道が落ち葉で覆われていて、赤いリボン等もそれほどないので、進路がわかりづらいことが数回あった。 | 
| その他周辺情報 | 浦山口駅周辺はビールが買えないらしい。よって橋立鍾乳洞にある茶店で買うのがよい。下山後のビールは必須でしょ。 | 
写真
装備
| 備考 | ライトダウンジャケット 武甲山頂は北風が冷たかったのでとりあえずザックにつっこんでおいて正解だった。 | 
|---|
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:592人
	 utaki
								utaki
			
 
									 
						 
										
 
							











 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する