記録ID: 5416300
全員に公開
ハイキング
甲信越
刈羽三山(八石山、刈羽黒姫山、米山)
2023年04月28日(金) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:28
- 距離
- 23.9km
- 登り
- 2,515m
- 下り
- 2,490m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:59
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 10:56
距離 23.9km
登り 2,525m
下り 2,514m
15:17
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
4/28 登山歴5年目となりました。
代休を取ったので、5年目スタート記念として刈羽三山を巡った。
徒歩で縦走記録を見たことがあるが、無理無理無理。なので車移動で。
春の花々と新緑に応援されながら辿れました。
八石山沢ルートのシラネアオイはこれからだが、米山吉尾ルートは満開だった。
株数は吉尾の方が多いかな。(八石山は昔乱獲されたそう)
ずっと歩いて実は吉尾の林道が一番花々(ニリンソウ、スミレ、シャガ)が満開で見られたという。。。
4/29は福井県まで納品
インスタ更新しました
https://www.instagram.com/tom57yama/
メモ
水分 2.8ℓ中、消費1.9ℓ(水、ダカラ、コーヒー、ゼリー、調理)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:748人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
登山5年目、記念登山お疲れ様でした。
刈羽三山、一緒に撮影出来る場所って、中々見つからないのですね。
ケガのほうは大丈夫でしたか?
良い1日となりましたね。
こんばんは。
コメントありがとうございます。
三山を撮影しようと思っていた場所は頭にありましたが、いざ撮影しようとしたら二山しか入らず。。
単純に超広角レンズ(スマホでも)を持っていれば入ったかもしれません。
刈羽村をうろうろ走ってなんとか三山が入る所を見つけたものの、送電線やら住宅が入って今一つでした。結局最初の場所へ戻りパノラマで撮影した次第です。
残雪期のケガはつきものですが、今回はちょっと集中力が落ちていました。三日くらいで痛みはひくでしょう。ご心配ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する