記録ID: 5414445
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
残雪の『燕岳』槍ヶ岳の展望と星降る夜
2023年04月27日(木) 〜
2023年04月28日(金)


- GPS
- 11:07
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,491m
- 下り
- 1,527m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:29
- 休憩
- 1:54
- 合計
- 8:23
距離 6.7km
登り 1,387m
下り 136m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・平日なので、7時過ぎでも第1P空きあり ・トイレ、第1Pに簡易トイレあり ・中房温泉の登山口にトイレあり ・登山届ポスト・用紙あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆残雪状況 ・雪は第3ベンチ手前から残る。殆どに人は第3ベンチでアイゼン又はチェーンスパイクを装着。 ・富士見ベンチを過ぎると全面雪道。岩も出ているのでチェーンスパイクが有利に感じた。 ・合戦小屋を過ぎると、岩も全て隠れた雪道。 ・燕山荘〜燕岳、土も出ている。早朝は凍結があるのでアイゼンよりチェーンスパイクが有利。 ・燕山荘〜蛙岩、前日の降雪でトレースが甘い状態。踏み抜きは無かった。 ・下山は合戦小屋までアイゼン、合戦小屋〜第3ベンチ下までチェーンスパイク使用。 ※日帰り組はチェーンスパイクが多かった 📶docomo:殆どOK、燕山荘内も問題なくつながった |
その他周辺情報 | 〇燕山荘 https://www.enzanso.co.jp/enzanso スタッフの対応が良い 〇合戦小屋 ・営業前だった ・トレイは使える |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
アイゼン
チェーンスパイク
ストック
ピッケル
日焼け止め
防寒着
自炊道具
予備電池
|
---|
感想
連続☀、残雪の北アルプスへ。
当初、立山を考えていましたが、登山者はビーコン義務付けとか勝手が分からす。
燕山荘HP見ると空きがあったので、燕岳に行先変更しました。
平日なので駐車場争奪戦もなく第1Pに駐車。
今朝は気温が低いので大汗かかずに登れました。
自炊とカメラが重く亀足状態。
着いた燕山荘、ワクチン3回証明見せれば信州割効くそうで、「そうだ、LINEでワクチン予約したから、スマホで証明書表示できるぞ」
宿泊費9000円→7200円、2000円のクーポンまで頂きました。
文句ないの快晴、夕焼けが楽しみ。ですが春霞で少ししか焼けませんでした。
深夜、天の川の撮影。しかし風が強くブレ多発。
朝焼けも元気のない日の出。こんな時もあるさ。
朝食後、山頂へ向かいます。しげさんとバッタリ。私が来る予感がしたそうです。
のんびり小屋泊の燕岳、朝焼けはイマイチでしたが、快晴の絶景と天の川が見られました。しかも信州割まで。
何度も来てしまう燕岳、また来よう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:802人
こんにちは
素晴らしい燕岳や槍ケ岳に絶景
こういう絶景が見えるので大事して登るのですね。
星空も数えきれない数の星が見えましたね。
正に感動そのものですね。
おめでとうございます。
天の川が見たくて燕岳に行ってきました。
平日、燕山荘もゆったり泊まれました。
天気予報、雲一つない晴れ予報。
天の川も輝いていました。ただ風が強かった。
春霞で朝焼けもイマイチでしたが、この素晴らしい景色、思い切り楽しんできました。
5月の1日と2日で燕岳予定を組んで妻に見せたら、却下・・・妻は仕事が入っていました。
てなわけで羨ましいね。
その内再度計画してみます、却下がないような日程でと言っても6月は都合で(甲状腺の手術)全く山へ行けない状態となるのではないかな・・・夏に入ってしまうよやっぱり今年もあきらめかな?
北アの女王様へ群馬の女王様が出向いたのだもの天気はバッチリ歓迎してくれましたね、星空と夕日と白い稜線今回も素晴らしい山歩きができましたね。
お疲れ様でした。
残雪の燕岳、今年も行ってきました。
月は0時ごろ沈むので、天の川も期待できる。(満月は星撮影はねぇ)
風が強く撮影に苦戦しましたが、天の川をカメラに納めることが出来ました。
夕焼け、朝焼けはイマイチでしたが 😂
奥様、お仕事ですか?
コマクサ咲く頃行けると良いですね。
天の川の写真、素晴らしいです😊
素敵な写真、ありがとうございます。
感動しました🥹
いつか、テン泊してみたいです♪
天の川を撮影するために登ったようなものです。😁
てっぺんに立つ山小屋、ロケーション最高なんです。
しかも朝焼けも小屋から見られる。(今回は焼けなかったが)
テント泊も人気ですよ。
コマクサの季節もお勧めです。
相変わらず写真がどれも素晴らしいですね!中でも天の川の写真が素敵過ぎます😍自分では見ることの出来ない景色を見せてもらえるのはとても有難いことです。感謝です😊
大満喫で疲れなど感じなかったかもしれませんが、お疲れさまでした😸
お久しぶりです。
燕山荘で天の川を初めて見た時から感動が忘れられず、今年も登ってきました。
天の川の撮影、やっと綺麗に撮れるようになりました。
登ること1000m越え。
疲れましたがご褒美も沢山貰いました。(*^^*)
混雑する連休前の晴れ確定の2日間を逃すわけがない。きっと燕岳じゃないかなと駐車場に入ると目の前にやすべーさんの車が
第一ベンチあたり登ってる時から星空撮影してたんですね。樹林帯の富士見ベンチあたりでも風があったから稜線はビュービューだったでしょう。夕日も朝日も春霞で星空は強風だったけど十分に春の北アルプスは楽しめて良かったですね。
また何処かの山で会えると確信してます
お疲れ様&ありがとうございました!
燕岳でバッタリ、嬉しかったです。
立山も候補でしたが、登山者はビーコン必要とか、検討しなきゃならない事があり。
ならば、てっぺんから天の川の見える燕岳に行こう。燕山荘も空きがあったので。
しげさんが登っている時、星が綺麗でしたか。
0時に月が沈む、快晴の夜、星空撮影にはワクワクする時間帯でした。
ですが風が強かった。
春霞で朝焼けもイマイチでしたあが、山雪の燕岳からの展望は最高でした。
また何処かで。
アカヤシオか、咲き始めたシロヤシオか迷っている最中です。(*^^*)
2日間晴れで文句なしの燕岳でしたね!
しかもまさかの霧氷がついたとは!
降雪もあってほんと数日で景色も少し変わるのが北アルプスですよね(^^)
蛙岩までの景色もお写真たくさん楽しませて頂きました♩
自炊にすると夕暮れの素敵タイムも見れますね!これもいいですね✨
夕暮れのイルカ岩と槍。素敵です。
お疲れさまでした😊
山荘でヤマレコチェックしていたら、kodamamaさんの燕岳レコを見て。
いいですよね〜、残雪の燕岳。
山荘の食事時間、夕焼け時間とバッティングする時があって。
そういう時は小屋泊でも自炊で行くことがあります。どうしても、あのポイントから夕焼け見たい、とか。😁
変わっていく空の色、好きなのです。😍
前日に降雪で山の白さが際立って綺麗ですね。
そして霧氷も見られたのですね。
天の川と燕山荘も、素晴らしいです。
写真にうっとりしてしまいました。
chiakiさんから燕岳に行くと聞き、29日前から小屋開きしてたんだと気づき。
立山も候補でししたが、天の川が見たくなって燕岳にしました。
登山口、まさか霧氷が付いてたなんて。
天の川と燕山荘も素敵でしょう。
これを撮りに登る人も多いのです。
去年はGW中に登ったので、夜中での星空撮影の方が何人もいました。
今年は平日だったので撮影中は私だけでした。😅
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する