タイジョウ・イブネ(千種街道起点鈴鹿のカタカナシリーズ)


- GPS
- 06:15
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 961m
- 下り
- 965m
コースタイム
- 山行
- 5:51
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 6:14
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
11月に入り、忙しかった仕事も落ち着いたので連休最終日に久々の鈴鹿に出かけることにした。千種街道は年内一杯林道工事で歩行者も通れないとの情報だったけど、他の方のレコを拝見すると普通に通れるようなので様子見がてら甲津畑へ。岩ヶ谷林道入口付近の駐車場所には先客が4台あり、この様子なら工事の影響はないかと・・・
岩ヶ谷林道を歩きだすと確かに荒れているが、本格的に工事をしている様子もなく歩ける。桜地蔵を越えた橋を渡り、タイジョウへの分岐を入る。道らしい道は最初の少しだけ、あとは赤テープとルーファイで進みます。200メートル毎の標識も最初の二つは確認できたが、3つ目からはみつからなかった。尾根を這い上る感じの急登であったが、なんとかタイジョウの池に辿り着き、ほどなくタイジョウのピークに到着した。静かな頂で、三連休なのに誰にも会わなかった。風が強いので、そうそうに行動開始し、イブネを目指します。途中、大きく崩落している場所があり、崩落の最上部を通る際は素早く通り過ぎないと危険を感じます。佐目峠辺りから急にガスがかかり、イブネ到着時はガスの中、相変わらず強風なのですぐに引き返し、杉峠を目指します。すると、ガスが切れ始めました。もう少し待てば良かったかな・・杉峠は雨乞岳から下りてきた人たちが三重県側に下ろうとされているところでした。さあ、あとは下るだけです。杉峠を下り始めると水場のザレ場トラバースで単独の方とすれ違いました。レコを見てducksさんだったとわかりました。杉峠下の休憩小屋に岩ヶ谷林道通行止めの張り紙がありました。一応、通行止め期間中なので、お出かけの際は東近江市役所に確認された方が懸命かも・・蓮如上人旧跡でランチにして、紅葉の渓谷を駐車地に戻りました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する