記録ID: 5404166
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								阿蘇・九重
						久住山と稲星山 大曲登山口〜諏蛾守峠経由
								2023年04月23日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 大分県
																				大分県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 06:59
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 835m
- 下り
- 819m
コースタイム
| 天候 | 快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 良く整備されいます。 | 
写真
感想
					久しぶりに晴天に恵まれ、風も心地よい登山日和でした。
日差しが強く、がっつり日焼けしてしまい、
頬や首回りがひりひりと痛んでしまいました。
今年初の日焼け。これからは日焼け止めは必須アイテムですね。
牧の戸峠への途中の大曲に車を止め、
すがもり峠から荒涼とした砂地の北千里を抜け久住別れへひと登り。
久住別れの稜線に出ると登山者が急に増えます。
今日はよい日和で久住山頂は皆様写真撮影会で賑わっていました。
久住山頂の喧噪をほどほどに楽しんだ後、
本日の目指すは稲星山。久住山の先の谷を下りてまた登る。
稲星山の山頂はなだらかで、砂地に少しの植生で広々していて過ごしやすい。
ここまでは足を伸ばすひとは少ないようで、そのままの自然を感じながらゆったり過ごせます。
久住山よりもこちらの方が、居心地良くてお勧め。
見晴らしは久住山頂と同じく360度のパノラマ。
眼下に広がる九重高原は、さながら絵画のように美しい。
見渡す山並みは阿蘇連山、祖母山系、果てはうっすらと傾山まで望めます。
写真をバシバシとって過ごした後は、御池ルートで来た道を戻る。
もうすっかり夏山登山の気分になりました。
これからはミヤマキリシマ季節が待ち遠しい。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:312人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する としお
								としお
			
 
									 
						
 
							








 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する