記録ID: 5400116
全員に公開
ハイキング
甲信越
ヒメサユリ小径〜袴腰山から、ブナ林経由、薬師奥の院
2023年04月23日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:16
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 1,192m
- 下り
- 1,197m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
問題なし。袴腰から粟ヶ岳奥の院までは枯れ葉多し。 |
その他周辺情報 | 道の駅、日帰り温泉なじらて? |
写真
感想
ヤマレコを見て、歩いてみたかった袴腰山から粟ヶ岳の
五合目の縦走ルートに挑戦。
体力に自信がなかったので、粟ヶ岳までは行かず、五合までの時間の計測を含めて、行って参りました。
ヒメサユリの小径は、当たり前ですが、ヒメサユリはまだ咲いていなく、袴腰山まではイワカガミがたくさん咲いてました。
ブナ林の新緑が眩しく、時おり、ツツジの鮮やかな色や、ウグイスの鳴き声に癒されながら、枯れ葉の絨毯を長々堪能。五合目の手前のブナ林には、イワウチワが群生。また、春のギフチョウが、やたらと周りを飛んでくれて、風も心地よく、残雪の守門岳を眺めながら、気持ちの良いトレッキングでした。
袴腰山から粟ヶ岳の5合目までは、人は1人しか会わなかったので、静かな山歩きには最適です。時おり不安もありますけど。
粟ヶ岳は4/29に山開きのようです。すでに下山者もいて、問題なく登れるようです。そろっと、登りに行こうかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:153人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する