記録ID: 53971
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国
灰ヶ峰
2009年12月29日(火) [日帰り]


- GPS
- 03:56
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 680m
- 下り
- 668m
コースタイム
[前半のデータが消えている…^^;後日修正します。]
11:20 金明水(水場まではUターン道)
11:34 展望地、休憩(車道合流)
11:44 移動開始
桧林に沿った旧道と中国自然歩道とあるがどちらも距離的に大差なし
登山路の途中に休憩ポイント多々あり(テーブル・椅子)
11:56 ゆるやかな景色の良い登山路と勾配のある登山路(最短ルート)の分岐
ゆるやかなコースへ
12:05 展望地(桜が沢山あるポイント)
12:18 灰ヶ峰山頂(737m)、ランチ
13:20 勾配のある登山路(左側)にて下山開始
13:25 展望地
13:31 ゆるやかな景色の良い登山路と勾配のある登山路(最短ルート)の分岐
13:39 展望地、休憩(車道合流)
13:48 路傍休憩地前、正面登山路にて下山(最短ルート)
登山路は荒れ気味…
掘り返し(イノシシ?)、多量の落ち葉、粘土質など
14:01 灰ヶ峰登山路分岐(正面登山路・七曲りコース)
14:15 灰ヶ峰登山歩道[頂上まで2.2km]
14:34 手造りケーキ山崎屋前^^*
11:20 金明水(水場まではUターン道)
11:34 展望地、休憩(車道合流)
11:44 移動開始
桧林に沿った旧道と中国自然歩道とあるがどちらも距離的に大差なし
登山路の途中に休憩ポイント多々あり(テーブル・椅子)
11:56 ゆるやかな景色の良い登山路と勾配のある登山路(最短ルート)の分岐
ゆるやかなコースへ
12:05 展望地(桜が沢山あるポイント)
12:18 灰ヶ峰山頂(737m)、ランチ
13:20 勾配のある登山路(左側)にて下山開始
13:25 展望地
13:31 ゆるやかな景色の良い登山路と勾配のある登山路(最短ルート)の分岐
13:39 展望地、休憩(車道合流)
13:48 路傍休憩地前、正面登山路にて下山(最短ルート)
登山路は荒れ気味…
掘り返し(イノシシ?)、多量の落ち葉、粘土質など
14:01 灰ヶ峰登山路分岐(正面登山路・七曲りコース)
14:15 灰ヶ峰登山歩道[頂上まで2.2km]
14:34 手造りケーキ山崎屋前^^*
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年12月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
正面登山路以外の登山路は整備されていました。 トイレは山頂と路傍休憩地にあります。 山頂は二階建ての展望台(戦時中機銃砲が設置されていたらしい)位しか休憩ポイントがありません。途中に綺麗な東屋のある展望地が沢山あるのでそちらもランチポイントには◎です♪ 下山後、二人は町ぶら&屋台、我らはびっくり堂でびっくり饅頭、福住でフライケーキをゲットして帰路へ ■びっくり堂 住所:広島県呉市中通3-5-5 TEL:0823-24-8611 びっくり饅頭(1個)90円♪ http://www.mapple.net/spots/G03401142804.htm ■福住フライケーキ 住所:広島県呉市中通4丁目12-20 TEL:0823-25-4060 フライケーキ(1個)70円♪ http://www.checkure.jp/kure/shop/fukuzumi/ |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4089人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
びっくり饅頭とフライケーキの写真がない!(^_-)-☆
びっくり饅頭とフライケーキは持って帰ってゆっくり食べたので写真を撮りそこねちゃいました
すっかり冷めちゃったので温めなおして美味しく頂きました
でも、その場で作りたてを食べる方が断然美味しい〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する