富士箱根トレイル 新緑の不老山〜湯船山


- GPS
- 06:54
- 距離
- 35.7km
- 登り
- 1,748m
- 下り
- 1,734m
コースタイム
- 山行
- 5:06
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 6:49
天候 | くもり。 ちょっとだけ晴れ間あり。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
駅付近の市営?の駐車場に駐車。 無料10台程。 駐車場の利用は駅前の観光案内所で届け出れば無料で使用することができます。 車のナンバーと名前を申告して駐車場所を指定されるという流れです。 暫定的?なやり方のようで今後どうなるか分かりません。 駿河小山へ行く前に一旦明神峠に自転車をデポしに行きました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
総じて良く整備され歩きやすい登山道です。 危険個所は無し。 下山道の分岐はありますが進行方向の主稜線は一本道なので道迷いのリスクも殆どないと思います。 登山道上の世附峠と明神峠に仮設トイレがありました。 |
その他周辺情報 | 駅前なので一応お店などは探せば簡単に見つかります。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
フリース
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
テントマット
|
---|
感想
今まで何も気にせずに歩けていたようなルートを歩けるようにトレーニングも兼ねた山行。
そこそこ歩き応えはあって岩場などは少ないところ。
以前から登る予定で考えていた不老山、湯船山へ。
それ程早起きしなかったのと、明神峠に自転車をデポしに行ったので駿河小山駅の近くの駐車場に着いた時はあと2台しか空きがありませんでした。
観光案内所に届け出れば無料で使えます。
舗装路を歩いて富士箱根トレイルの入り口へ。
ここは以前下見しておいたので問題なくたどり着けました。
不老山までは登山道からちょっとだけ逸れるようにある小ピークに立ち寄りながら到着。別の登山口から登ってこられた方が数名同じようなタイミングで山頂に到着して各々がそれぞれのペースで休憩。
曇りがちなのもあるけど昨日までとはうって変わって気温が低く休憩してるとちょっ
と肌寒いぐらいでした。
ここからは主尾根を明神峠まで縦走。
標高がそれ程高くない山なので植林の樹林帯歩きかな?なんて思っていたけど意外と開けたところも多く、ブナやカエデの自然林が多く気持ちいい稜線歩きでした。
湯船山でワッフル食べながらのんびりコーヒータイム。
ここまで割と気温が低かったけど山頂でのんびりしてる間に雲の切れ間から日差しがあってちょっとポカポカして暖かかったです。
湯船山から明神峠までは下り基調の快適な登山道。
あっという間に明神峠に到着。
自転車をデポしておいたので駅まで下り坂をびゅーんの予定でしたがすぐそこに三国峠があるのでそこまで歩いて赤線つなぎしておきました。
後は駿河小山駅までは下り一辺倒なのでビューンと戻れちゃいます。
これで分県静岡の山リーチです。
そのうち気が向いたらあと一つも登りに行こうかと思います。
で、下山後はUTMFに出てる友人の応援に向かいました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する