秋田駒ヶ岳から乳頭山へ縦走


- GPS
- --:--
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 936m
- 下り
- 1,469m
天候 | 早朝は晴天も 昼間はガスったり晴れたりを繰り返す 夕刻前に再度晴れ渡る |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
繁忙期(6〜10月の土日など 詳細は調べてください)は、 8合目駐車場にクルマで入れません。 たざわ湖スキー場より少し上がったところにある 「アルパこまくさ」という温泉施設に非常に広い無料の駐車場があります。 そこからシャトルバスに乗って8合目登山口に向かいました。 規制期間やシャトルバス時刻表は各自で調べてください。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山コースに危険箇所はありませんでした。(たしか・・・) 秋田駒ヶ岳の中心、 男女岳、男岳、女岳あたりは人が多いですが、 乳頭山への縦走路に着くと、これまた、まぁ人がいない。 道中ですれ違ったのは女性3人組のみ! 縦走路は相当寂しいと思っておいた方がよいです。 とても素晴らしい縦走路なんですが・・・ |
その他周辺情報 | 近隣には天下に名高い乳頭温泉郷をはじめ、 水沢温泉郷、田沢湖高原温泉郷など ひなびた施設から小ぎれいなところまで選び放題です。 私的には近隣の温泉施設は大方、制圧済でしたので、 今回はクルマを停めた「アルパこまくさ」に入りました。 新しめの施設でキレイでしたがしっかり掛け流しの優良施設でした。 オススメできます。 |
写真
装備
備考 | 乳頭山への縦走路は非常に寂しいので クマ除け鈴を持っていって良かったです。 |
---|
感想
山行より5年後の2014年秋に、写真を見返しながら記憶を辿って記入しています。
遠い記憶ですが、写真を見て、あの感動がよみがえってきます。
秋田駒から乳頭山への縦走、たいへん素晴らしいです。
是非ともみなさんにもやっていただきたいです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
早朝、暗い時間より自宅を発ち
秋田駒ヶ岳山麓の温泉施設「アルパこまくさ」に駐車しました。
広大な無料駐車場です。
夏山期の交通規制があるため、自家用車は8合目までは入れません。
登山計画される方は必ず規制状況やシャトルバスの時刻表を確認の上臨んでください。
駐車場からは輝く田沢湖が美しいです。
シャトルバスはつづら折りを登り詰め、8合目に着きました。
上層には最高峰の男女岳をはじめとし、男岳、女岳、横岳、小岳と
小高い峰が連なります。
まずは反時計回りに進みます。
高度を上げると八合目小屋が見えます。
途上の片倉岳展望所付近に来るとガスってきました。
いったん高度を下げて、上層の楽園は阿弥陀池に降り立ちました。
整備された気持ちの良い木道を進みます。
種々のピークの中では比較的荒々しい男岳を目指して登ります。
晴れたりガスったりを繰り返す感じでした。
阿弥陀池へ往路を戻り、ぽってりした感じの最高峰は男女岳を目指します。
ジグザグと高度を上げればほどなく最高峰です。
晴れて200名山の一峰制覇です。まだ9:40です。
はじめから決めていたことですが。
乳頭山へ縦走することにしました。
阿弥陀池避難小屋では管理人さんが掃除されてましたが
申し出ると快く小屋内で昼食を摂らせて貰えることに。
「乳頭山へ縦走したいのですが、歩いている人っていますか?」
「あぁ いっぱいいるよ。」
心強いお言葉も頂いたことだし、意を決して乳頭山へ。
が、しかし。。。
その言葉も空しく、横岳を過ぎたあたりで
だーれもいない孤独な山歩きが始まりました。
焼森通過。
極上の縦走路。よく整備されています。
ふり返ると秋田駒ヶ岳。
湯森山を目指して進みますが、
だだっぴろい緑の野の中を進む感じです。
湯森山で唯一の女性3人組と会いました。
ふたたび晴れてきて、まさに雲上の楽園の様子。
その名の通りザルのようにこんもりした
笊森山(ざるもりやま)を目指します。
途中、単独行にはイヤな響きの"熊見平"を通過します。
笊森山まで来ると、やっと正面にドンと乳頭山が姿をあらわしました。
ふり返ると秋田駒ヶ岳がとーーーーーくに見えます。
なかなかの距離を歩いてきました。
まだまだ極上の走路が続きまして、
本来ならば時間もあるし、千沼ヶ原とかも
立ち寄りたいところですが、もうかれこれ、2時間近く人を見ていません。。。
よく「静かな山歩き」みたいな言葉ありますが、
私的にはこわがりなのであまり好きではありません。
またいつの日にか・・・!
さて、目指す乳頭山はなかなかイカツイ山容で。
望遠で山頂を確認すると、人が! 4、5人もいる!(泣
つらつらと登り詰めると。
遠くに秋田駒ヶ岳、さらに右奧に田沢湖が輝き、
そして今日歩いてきた縦走路のすべてが見渡せました!
絶景です! 感動です!
あとは乳頭温泉へ下るだけです。
遠くに秋田駒&田沢湖を見つつ進み、
田代平へ折れてそこから孫六温泉へ。
ーーーーーーーーーーーーーー
今日は約17kmのロングトレイルでした。
秋田駒ヶ岳の男女岳近辺の山を巡るだけでも、
十分楽しめますし、景観も素晴らしいです。
しかし、意欲ある方は是非、乳頭山への縦走をやってみてください。
危険箇所はなく、気持ちよく歩ける極上の縦走路です。
ただ、横岳以降、乳頭温泉にくだるまで、コースタイムで約5.5時間。
なかなか長いので、あまり気軽に歩く人もいないようで
たいへん寂しい山歩きとなりました。
今度は、秋田駒の南方面を巡って
国見温泉にでも下ってみたいですね。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する