記録ID: 5386624
全員に公開
ハイキング
甲信越
日本一小さな山脈 櫛形山脈を縦走してきました(桜公園in 宮ノ入out)(新潟県 新発田市 胎内市)
2023年04月21日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:37
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,023m
- 下り
- 1,005m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
羽越本線金塚駅から桜公園までは約2km徒歩で30分。中条駅から宮ノ入登山口へは約3km徒歩で45分。 車の場合は桜公園に駐車場あり。宮ノ入登山口には駐車場が見当たらなかったので、白鳥公園に駐車して追分コースで上った方がよいでしょう。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは危険箇所なし。里山だけあってエスケープルートは豊富。分岐には道標がありますが、一応地図アプリで確認した方がよいと思われます。道中に水場はありませんので、多めに持つことをおすすめします。 |
その他周辺情報 | 電車利用の場合、金塚駅(桜公園)から入って中条駅(白鳥山)へ下る方がいいです。羽越本線は日中2時間に1本になる時間帯があるので、金塚駅に下ってしまうと電車が無い場合時間をつぶすのに苦労します(駅前のセブンイレブンくらいしかない)。中条に下ると国道7号線沿いに商業施設や飲食店があるので、金塚駅よりはかなりマシではないかと思います。急ぐ場合は特急いなほも停車しますし。 |
写真
おはようございます。羽越本線の金塚駅前にあるセブンイレブンにいます。今日はここから「日本一小さな山脈」として名高い(?)櫛形山脈を縦走してきます。
中条駅スタートでもよかったんですが、帰りの電車の時間が合わないと金塚駅で2時間近く待つ可能性もあるので、こっちから入って中条駅に下る行程をチョイス。中条なら国道沿いで時間調整できますから
中条駅スタートでもよかったんですが、帰りの電車の時間が合わないと金塚駅で2時間近く待つ可能性もあるので、こっちから入って中条駅に下る行程をチョイス。中条なら国道沿いで時間調整できますから
さらに進んで大峰山手前の展望台。ここは櫛形山脈中でもおそらくいちばんの展望スポット。今日は黄砂が飛んでるとかで遠くの眺めはイマイチ。空気がスッキリ澄んでると佐渡や粟島も見えるんだけどな
鳥坂山(438.5m)です。ひと息入れようと思ったのですが先客がいらしたので白鳥山まで下ってしまいましょう。ここもなかなかの展望スポットなのですが、下草が伸びてて今日はイマイチ
鳥坂山からはお助けロープも登場する激下りで、岩もゴロゴロ。このあたりでこないだ痛めた左ひざに違和感が。ゆっくり下れば大丈夫だけどトレイルランナーばりに爆走するとアカン。これトレッキングポールの使用も検討するかなあ〜?あまり好きじゃないんだが……。
マイクロウェーブ跡。昔の中条近辺は電波関連の感度が悪かったそうで、ここに電波の施設が造られたと聞いたことがあります。ホントかどうかは定かではありませんが。今はだいぶ衛星やその他に置き換わったので使われなくなったのかな?
宮ノ入登山口に無事下山!!この登山口には駐車場が見当たらないので、縦走せずに白鳥山や鳥坂山に登る場合は白鳥公園に車を駐めて追分コースで登るのがよいでしょう。
さあ、あとは中条駅まで3km歩くか。電車まで時間が余るからイオンに寄り道していこう
さあ、あとは中条駅まで3km歩くか。電車まで時間が余るからイオンに寄り道していこう
途中の道から白鳥山。田植えももうすぐだねえ〜。中条あたりの田んぼだと、ブランド米の「岩船米」になるのかしら?それとも新発田米かな?
昼前には晴れるという天気予報だったのに、結局曇り(薄曇り)のまま登山を終えてしまいました。まあ雨が降らなかったからいいかな
昼前には晴れるという天気予報だったのに、結局曇り(薄曇り)のまま登山を終えてしまいました。まあ雨が降らなかったからいいかな
途中でイオンに寄ってお昼を買っていきます。ここにはホームセンターや100円ショップもあるので暇を潰せます。また国道7号線沿いには飲食店もありますよ。金塚駅近辺にはセブンイレブン一軒しかないのでこの差は大きい。
ここって昔はSATYだったよなあ。さらにその昔は「ファミリー」でした。ちなみにウチの近所の「ファミリー」はSATYになって、今はウオロクになっております。新潟県人にしかわからない話かもしれません
ここって昔はSATYだったよなあ。さらにその昔は「ファミリー」でした。ちなみにウチの近所の「ファミリー」はSATYになって、今はウオロクになっております。新潟県人にしかわからない話かもしれません
感想
前回の関西遠征から1ヶ月、ちょっといろいろ忙しかったもので山から遠ざかっていましたが、ようやく一段落したので電車に乗って「日本一小さな山脈」として知られる櫛形山脈縦走に行ってみました。
羽越本線の金塚駅からスタート。登山口の桜公園で八重桜を愛で(花を愛でるタイプでもないのですが)、あとはちんたらちんたら縦走。そして宮ノ入登山口に下山し、中条駅でゴール。しかしちんたらちんたら歩いたのにコースタイム比「0.4〜0.5」が出てしまったのが謎。コースタイムが甘いんだろうけど……。一生懸命動いてもノンビリペースでも、実はあまり大差ないということなのでしょうか。
花はこれからが本番という感じですかね。もうちょっとすればカタクリやイワカガミが増えるでしょうし、イワウチワも咲いてくるはずです。
さあ、次は来週にでも五頭山に登ってみようと考えてますが、左ひざの痛みをどうにかしないとなあ〜。1ヶ月休んで良くなってると思ったんだけどな……。まあ下りをゆっくりにすれば問題ないんですが、鍛えるかトレッキングポールの使用も検討してみようかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1341人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する