記録ID: 5383664
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
房総・三浦
三浦半島縦走 伏見白赤稲荷社〜馬頭観音〜大峰山〜森戸神社
2023年04月20日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:15
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 395m
- 下り
- 403m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
以前から行きたいと思っていた三浦半島にある伏見白赤稲荷社に行ってきました。ちょっと不気味で神秘的な雰囲気があるので写真家や廃墟マニアに人気があるようです。伏見白赤稲荷社だけで帰ってしまうのはもったいないので、馬頭観音と大峰山にも寄りました。大峰山登山は上がりは「あじさいコース」下りは「真名瀬コース」にしました。距離 13.0 km、累積標高 395 mを3時間15分で歩きました。快晴でお天気に恵まれ、暑くて汗をかきました。 距離 13.0 km 累積標高 395 m 時間 3時間15分 JR田浦駅⇒伏見白赤稲荷社⇒馬頭観音⇒南郷公園登山口⇒南郷中学校バス停⇒森戸神社⇒大峰山登山口(あじさいコース)⇒大峰山⇒大峰山登山口(真名瀬コース)⇒森戸神社 伏見白赤稲荷社 京都にある伏見稲荷大社は、1589年に豊臣秀吉が造営しました。 秀吉の母が病気になった際、秀吉は伏見稲荷大社に祈願。 母親の病気が治ったら1万石を寄付すると記したことが、秀吉の造営と言われる理由です。伏見稲荷大社では、五穀を司るとされる宇迦之御魂大神(うかのみたまのおおかみ)を祭神としています。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:205人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する