記録ID: 5381434
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
神川御嶽山「新緑の金鑽、嫁をお供にハイキング」
2023年04月19日(水) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:21
- 距離
- 3.3km
- 登り
- 199m
- 下り
- 200m
コースタイム
天候 | 晴☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://maps.app.goo.gl/BVYAjLyRM7JYJVff7?g_st=ic |
コース状況/ 危険箇所等 |
とても良く整備されていて歩きやすいハイキングコースです。 |
その他周辺情報 | 大光普照寺(金鑚大師) 0495-77-2382 https://maps.app.goo.gl/KGG6SdUhCc7B6TM96?g_st=ic 金鑚神社 0495-77-4537 https://maps.app.goo.gl/Wm58iGdgXk5nKZjs5?g_st=ic |
写真
金鑽神社から、ハイキングコースへ。
まずは右の階段を登ります。
帰りは、左から下ってきました。
階段は、鏡岩まで続いています。急ではなく、とても登りやすいです。
30年前、ここを走って登ったのを思い出しました。
階段沿いには、句碑が並んでいて楽しめます。
まずは右の階段を登ります。
帰りは、左から下ってきました。
階段は、鏡岩まで続いています。急ではなく、とても登りやすいです。
30年前、ここを走って登ったのを思い出しました。
階段沿いには、句碑が並んでいて楽しめます。
撮影機器:
感想
埼玉県分県登山ガイド71座「神川御嶽山」
ハードな山ではなく、金鑽神社をお詣りついでに回って来れる山。
国指定特別天然記念物「鏡岩」がみられるコースで、これなら嫁さんを連れて行っても大丈夫だと思い計画。普段、Amazonプライムで映画を見ながらエアロバイクをこいでる嫁を、たまには外に連れ出して外気浴。
「団子屋とかないの?」とかブーブー言いながら、楽しく?ハイキング出来ました♪
小学生の頃、正月の初詣で、母親の実家の祖父祖母に連れてきてもらってから、30年ぶりの再来であり、鏡岩はあの頃と変わらぬ姿で金鑽の自然をうつしていました。
いつもセカセカ忙しく、休む間もなく歩きまわってますが、嫁と一緒、ゆっくり自然を感じて外気浴するのも、たまには良いですね~。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:314人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する