記録ID: 5378175
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山 ↑池の川谷林道(五條林道)↓文殊中尾根(穴熊) 2日目(青崩道ピストン)
2023年04月17日(月) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:37
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 1,536m
- 下り
- 1,471m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:49
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 3:57
距離 10.0km
登り 715m
下り 661m
日帰り
- 山行
- 2:50
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 3:29
距離 8.4km
登り 844m
下り 841m
14:05
天候 | 曇り時々晴れ 気温は低く寒かったです |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
癒しの管理人さんがいてはります |
コース状況/ 危険箇所等 |
前夜の雨で全体的にぬかるんでました。登りはともかく下りは注意が必要でした⚠️ |
写真
感想
ダイトレチャレンジから謎のやる気が継続しているので今日も金剛山🐾
長い距離を歩いてみたくて、ずっと気になっていた池の川谷林道(五條林道)から。
片井駐車場さんに停めていざ出発!
だーれもいない道を1人で歩いてるとちょっと怖い。。獣の罠みたいな檻をみつけたので怖くなって熊鈴発動しました🧸
道道のお花に癒されながら人っ子ひとりいない道を歩く。時々分岐があるのでヤマレコの地図を確認しながらすすみましたが、高低差のほとんど無いゆるやかな林道でした。
見知った千早峠につくとほっとひと息。
そこからは初めてのダイトレ逆走。
金剛山からだと下り基調ですが、逆なので登り基調。新鮮✨前夜の雨でドロドロだったので下りは滑りやすそうで登りで助かりました。
中葛城山からの段差のキツい階段は登りもキツいですが下りも大概ですね💧よっこいしょと降りていきました。
無事にちはや園地についてお昼休憩。冬の間はヤマガラさんがカツアゲにきましたが、春になって餌が足りてるのかキジバトさんだけやってきました。ナッツをあげて遊んでいるとヤマガラさんも遊びにきました🐤癒されました。。
山頂で新人さん(笑)にスタンプをもらって文殊中尾根から下山。足下ドロドロでめっちゃ気を遣いました💦こんなところでコケたら大惨事です。
片井駐車場さんに戻ってきたら八重桜が綺麗に咲いてました🌸
無事に初めての道を歩ききって今日も楽しい満足な山行となりました😊
※前日のヤマレコを終了していなかったらしく、翌日の青崩道ピストンが2日目のような扱いになってしまいました💦
テン泊したわけではありません😅
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人
コメント
この記録に関連する登山ルート
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山(百ヶ辻〜念仏坂〜細尾谷入口〜馬の背〜山頂広場〜大屋根広場〜伏見道〜船路〜北宇智)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する