記録ID: 5377983
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霧島・開聞岳
霧島山(韓国岳)〜鹿児島遠征✈️ その2〜
2023年04月17日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:35
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 661m
- 下り
- 657m
コースタイム
天候 | 快晴☀️ ただし黄砂により、遠望はなし |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車料金 500円 平日だったので空いていました |
コース状況/ 危険箇所等 |
えびの高原から韓国岳までは歩きやすい登山道 韓国岳から大浪池への登山道は、かなり急です。 木の階段もありますが、ななめになっていたり、壊れたり、段差があったりと安全ではありません。 また木段の下の土が流れていて、段差が大きいところもたくさんあります。 ザレているので、注意が必要です。 |
その他周辺情報 | 駐車場にトイレあり えびのミュージアムで登山バッチあり 韓国岳と高千穂峰の2つを販売 足湯の駅に、山崎デイリーマートあり 霧島温泉はじめ、日帰り温泉はあちこちにあります。 宿泊していたホテルは、チェックアウト後も温泉利用が可能とのことで、戻るつもりでしたが、日帰り利用時間を過ぎてしまいました。 月曜日はお休みのところも多い印象で、駐車場近くのホテル ピコ ラナイさんを利用。 1,100円でタオル付き。 源泉掛け流し、鉄分を感じるお湯でした。 登山届けは、登山口のあたりにありました。 |
写真
感想
遠征2日目は、霧島。
開聞岳のある指宿から霧島までは、なかなかの距離。車でないと、移動は大変そうです。
霧島温泉で開聞岳の疲れを取り、早朝から朝風呂に入り、ガッツリ朝ごはんも食べてから出発。
韓国岳に登る途中で地元の方とお話しして、そのまま案内していただきました。
大浪池の絶景ポイントへ行ったら、池のみならず、新燃岳も近くに見えて感動しました。
その後は、ミヤマキリシマの間を歩きました。
あれが全部咲いたらすごいでしょうね。
混むことを覚悟しても、いつか行ってみたいです。
初めて飛行機での遠征登山。
くせになりそうな予感。
次はどこに行こうかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:111人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する