記録ID: 5367266
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
山笑う【諏訪山】🌸アカヤシオこれから満開(*^^*)♪
2023年04月14日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:06
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,214m
- 下り
- 1,207m
コースタイム
天候 | ☀️ 黄砂の為霞強 風そよそよ 下山途中気温23℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
広々しています |
コース状況/ 危険箇所等 |
<<日本300名山の一つ、アカヤシオ咲く西上州の秘峰を探訪>> 浜平登山口⇒ヤチウチグラ(三笠山)⇒諏訪山往復 登山道は全てにおいて整備され、よく踏み込まれてはいるが、間違いやすいポイントや滑落など危険箇所も多々ありました 山行中にトイレはありません [浜平登山口⇒湯の沢の頭] 沢沿いに付けられた登山道を歩いて、尾根に上がるまで九十九折りの急登 左岸右岸に付けられた登山道の道幅は狭く嫌らしい高さがあるのでスリップしての滑落には注意(下り時は要注意) 基本沢沿いで踏跡やテープがあり間違うことはないが、沢の分岐地点などでは方向に注意 登山道が落ち葉で🍂覆い隠され歩き難い箇所ありました [湯の沢の頭⇒三笠山⇒諏訪山] 基本尾根に付けられた登山道を歩きます 三笠山まで小さなピークが幾つかあり、ピークを避けての巻道もありました 三笠山が近づくにつれ岩場が多くなり、三笠山直下の岩場では、梯子やロープを使用しての緊張する登り降りがあり滑落に注意 三笠山から諏訪山へ行く時にも一箇所だけ岩場の危険箇所(ロープあり)がありました 梯子やロープはしっかり固定されています 往復はアップダウンと距離があるので疲れるところ 🌸花情報🌸 湯の沢の頭付近からミツバツツジが沢山咲いており、その先三笠山付近になるとアカヤシオが主体となり、見た目五分咲きという感じで蕾も多々あり次の週末には満開になり楽しめそう 湯の沢コースの沢沿いでは、ヒトリシズカ、ハシリドコロが沢山咲いてます |
その他周辺情報 | ♨️下山後の温泉♨️ 浜平温泉しおじの湯 600円 登山口から近くて便利 食事もできます |
写真
感想
私もアカヤシオが見たい!
西上州と言えばhさんの縄張りですが、今回はtさんと諏訪山を歩いてきました。
沢沿いからシズカちゃん、ハシリドコロと群生が続き稜線に上がるとミツバツツジが満開🌸それも立ち止まってしまう程。
岩峰が見え始めるとアカヤシオに変わり咲き乱れる。
まだまだ蕾が沢山あってこれから楽しめそう♪
黄砂で霞んでいたけれど三笠山の眺望も素晴らしい
良いお山に出逢えました(*^^*)
感謝。
アカヤシオが咲く山を色々調べた結果、300名山の中で難易度が高く、距離と獲得標高のある諏訪山ではアカヤシオ🌸が咲いてるとの情報を得る
平日だし人も少ないと見込んで、しんどい山やけどkさんに気合いを入れて登ってきました
快適な登山道とは言い難いが、沢コースにある段々の滝や尾根上にある岩場などを楽しめ、変化に富んだコースで飽きません
さらに、お目当てのアカヤシオや色々な花も沢山咲いてたのでサイコーです
アカヤシオ🌸咲く諏訪山にして良かった
良い汗かきました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1025人
いいねした人