摺鉢山登山。「東京まちさんぽ」で登山口まで長い道のり。

- GPS
- --:--
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 20m
- 下り
- 0m
コースタイム
- 山行
- 4:35
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 5:00
新しくなった吉池ビルにて反省会。
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:都営大江戸線 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
全般を通じて危険個所は無いが、車道を歩くと危険。 |
| その他周辺情報 | 神社仏閣多数あり。 飲食店 多数あり。 |
写真
感想
今日は上野の「摺鉢山」に行くために、東京メトロの「東京まちさんぽ」に
「butamaru応援団」と共に参加&登山してきました。
昨年は東京メトロの「西新宿街ぐるみ合同ウォーキング」で大久保の「箱根山」登山を達成。
今年は「摺鉢山」登山となりました。
11:00に東京メトロ
住吉駅に集合。
一番最後の時間帯のスタートです。
待ち合わせに現れた応援団![]()
は、なんと平服
登山![]()
にもかかわらず、ナメた恰好で現れました。
まぁ。今回は許すとして、住吉駅を出発。
![]()
まずは「木場公園」に向けて進みます。
天気が良くて日差しが
暑いくらいです。
木場公園から門前仲町の「富岡八幡宮」、「深川不動尊」に立ち寄ります。
富岡八幡では「歴代横綱顕彰の碑」を見たかったのですが、見逃してしまいました。
門前仲町から永代通りを進みます。
![]()
永代橋からはスカイツリーがきれいに見えました。
茅場町から水天宮前、人形町へと進みます。
応援団![]()
は今半で「おやつ」タイム。
人形町から日本橋。日本銀行の前から常盤橋、鎌倉橋を経て淡路町、神田明神下へと進みます。
![]()
神田明神へ立ち寄り末広町から上野公園へ。
![]()
「東京まちさんぽ」のゴール
です。
しかし、我々は違います。
ここまでは単なる登山道入り口までの助走。
ここから本番。「摺鉢山」登山の始まりです。![]()
ゴール地点から数十メートル進み、「摺鉢山」にアタックしました。
山頂への階段を登り、ついに「摺鉢山」の頂に立ちました。
下山
![]()
後は御徒町の新しくビルとなった
「吉池」で反省会
を実施して楽しい一日が終わりました。
東京街歩きは普段歩かないところを歩くのでなかなか新鮮です。
来年も参加することを約束して帰宅の途に着きました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
uyulala
echinacea








あれ?
応援団
今日は、やや汗ばむような暖かさで、街中歩きに絶好の日和でしたね
場所は違えども、拙者も、市街地(観光地)歩きでした
でも、歩行距離は、
おはようございます。
東京メトロ
二年連続です。
ヤマレコ登録のためにちゃんと
普段歩かない東京の街を歩けるのでいいですね。
しかし、上野公園に「山
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する