記録ID: 5355257
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								近畿
						妙理山・大黒山
								2023年04月09日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 滋賀県
																				滋賀県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 05:08
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 999m
- 下り
- 997m
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 椿坂〜妙理山 取り付きが少しわかりにくかったが、桂照院跡の看板が落ちているところから、笹藪っぽいところに踏み跡があったので、それに従っていくとほどなく植林の急登となり、道がはっきるする。テープも十分にあり、妙理山まで概ね明瞭であった。 妙理山〜大黒山(東峰往復) 西尾根分岐で北向きに転換してすぐに急降下するが、ここは尾根が判然とせず崖のようなところを下降するが、やや右よりに立木や笹をつかみながらのクライムダウン。その後は、穏やかなアップダウンを繰り返すが、鯉谷三角点(地形図781.3)まではテープも少なくルート確認に注意。以後はテープも増え、ルートも明瞭。 大黒山〜椿坂峠(旧国道登山口) 良く踏まれた道だが、ここも急下降が続く。 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																雨具
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																行動食
																非常食
																飲料
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																ヘッドランプ
																予備電池
																ファーストエイドキット
																携帯
																時計
																タオル
																ツェルト
																カメラ
															 | 
|---|
感想
かねてより大黒山のブナ林を歩いてみたいと思っていたが、初見であったのでまだ下草がうるさくないヤブの薄いこの時期とした。大黒山だけでは少し物足りないので、妙理山とセットで計画。今日は、昨日と違い良い天気になったが、終始北西の冷たい風が吹き抜ける一日で、昨晩の雨は山の上は雪になったようで、薄っすらと新雪が残っていた。期待のブナ林は素晴らしく、次は新緑や紅葉の時期に是非歩いてみたいと思えるものでした。本日のルートは展望が開けたのは鉄塔広場付近のみでしたが、この時期ならではの、まだ葉をつけていない明るい樹林からの周囲の山なみも楽しめました。
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:438人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する yanapy
								yanapy
			
 
									 
						
 
							










 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する