記録ID: 535321
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北
秋田太平山(野田口〜軽井沢コース)
2014年10月24日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:39
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,188m
- 下り
- 1,166m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
野田口の沢沿いの道は以前に崩落した個所はう回路が整備されているが路肩が不安定な個所が多少ある。沢を離れると危険個所もなく歩きやすい。剣岳〜野田分岐は若干周辺の草が伸び歩きにくいが危険ではない。奥岳への道や旭又へ下りるコースは利用者も多く問題なし。軽井沢コースの旭又へ下る分岐より国民の森方面は立入禁止テープが張られていたが、森林博物館にお迎えを依頼している都合上強行突破した。刈払いがされていないため多少の藪はあるもののピンクテープが近距離間隔で付けられ安心していたら途中から目印がなくなり不安。どうやらピンクテープがなくなったようで途中から立入禁止用の黄色いテープとなった。テープのおかげでなんとか迷わず下山できたがおすすめできるコースではない。 |
その他周辺情報 | 今回は送迎してもらっている都合、自宅に直行したが帰りはザブーンで温泉に入るもよし。 |
写真
撮影機器:
感想
太平山は人気の山だが今回のコースは利用者が少ない。特に下山に利用した軽井沢コースは距離も長いため利用者がほとんどいないのだろう。全く刈払いされていないため特に危険な個所もないが通行止めとなっていた。親切な方がピンクテープを結んでくれていたので無事下山できた。太平山全コース制覇を目指し、あとは萩形からのコースのみだがここはさらに困難が予想される。状況の判る方おりましたら情報ください。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1893人
45ohkawaさん、こんばんは。
野田コースは昔の参詣道だったのでしょうが、沢沿いの道はどうしても荒れてきますね。変化に富んで登り甲斐のある、とてもいいコースです。
下山の軽井沢コース、若い頃に一度歩いたことがあります。当時はしっかりした道でした。今は宝蔵コースとの分岐を過ぎると藪が深くなりますね。北側から前岳へ登る道と共に、こちらも整備してくれると、健脚者やトレランの方が周回できるコースになると思うのですが。藪漕ぎ、お疲れ様でした。
萩形コース、私も今年初めて歩きましたので、レコを参考にしていただけたら幸いです。沢沿いの旧道は廃道状態です。尾根を歩く「峰ルート」は広く刈り払いがされています。注意点は、林道から上がって初めのうちは杉林の急坂で踏み跡が薄いので、下山の際は暗くならないうちに林道まで下りるという点です。秋田市からはとにかく萩形キャンプ場までが遠いので、早立ち肝要です。
ブナ林がすばらしく、奥深くて静かなコースでした。
私はohkawaさんが歩かれた、馬場目岳の北側が宿題として残っています
kamadamさんへ
情報ありがとうございました。レコ拝見しました。沢沿いの旧道は厳しそうですね。峰ルートで来年挑戦してみます。
馬場目岳の北側ルートぜひ行ってみてください。私は昨年、大倉又コースを往復しましたが銀ノ沢コースは行ったことがないのでいずれ挑戦しようかと考えています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する