記録ID: 5348335
全員に公開
ハイキング
東海
天王山のイワウチワ
2023年04月09日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:36
- 距離
- 2.9km
- 登り
- 413m
- 下り
- 399m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大カエデのルートは岩場が二カ所あり、ロープを伝いながら登りますが、高齢者は気を付けないと危険です。頂上から西側の登山道は急登ですが比較的安全に移動できます。 |
写真
大カエデまで来ましたが、近年老木化してきて新芽も一部しか見えません。
ここで写真を撮っていると同じくらいの年回りの方が見えて花の話や写真を見せ合いっこしたりで10分間以上情報交換しました。
誰でも話をするといいことがありますね😃。
ただ、イワウチワの話になるとここはもう終わっていてほとんど散ってしまっているらしい😭。
ガーンと来ましたがとりあえず行ってみましょう。
ここで写真を撮っていると同じくらいの年回りの方が見えて花の話や写真を見せ合いっこしたりで10分間以上情報交換しました。
誰でも話をするといいことがありますね😃。
ただ、イワウチワの話になるとここはもう終わっていてほとんど散ってしまっているらしい😭。
ガーンと来ましたがとりあえず行ってみましょう。
でも、よく見ると花の茎を刃物で切った跡がたくさんあります。この他にも数えると十数本切ってあります。
可愛そうなことをする人がいて悲しくなります😭。
その人のせいでほとんど花を見ることが出来ないなんて悲しくて憤りを覚えます。😖。
可愛そうなことをする人がいて悲しくなります😭。
その人のせいでほとんど花を見ることが出来ないなんて悲しくて憤りを覚えます。😖。
撮影機器:
感想
今日は天気予報では快晴になっていたのでかねてからの念願だったイワウチワを見に美濃市の天王山に行って来ました。去年は4月17日に行ってイワウチワは終わっていたので今年は1週間以上早めて行ったつもりでしたが、例年より暖かいせいで去年と同じくほとんど終わっていました😢。
それで、当初予定の誕生山周遊はやめて各務原アルプスへイワカガミを見に行くことにしました。
でも、行ったからには他のいろんなお花を見ながらちゃんと撮って来ましたし、途中で出会った人たちともお花の話など情報交換もできたのでそれなりの成果はありました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:189人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する