ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 533578
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

白草山

2014年10月19日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.9km
登り
672m
下り
664m

コースタイム

日帰り
山行
4:10
休憩
1:05
合計
5:15
8:00
30
8:30
110
10:20
11:25
75
12:40
35
天候 超快晴!!
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道257号→県道440号 乗政キャンプ場方面へ
その他周辺情報 登山口・登山道にはトイレありません。
国道257号のローソンかサークルKで済ませましょう!!
気温3度
超人のコースタイムにいつも驚く!
7:30でくるま4台
2014年10月19日 07:56撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2
10/19 7:56
気温3度
超人のコースタイムにいつも驚く!
7:30でくるま4台
林道からも紅葉が楽しめます。
2014年10月19日 08:25撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
10/19 8:25
林道からも紅葉が楽しめます。
快晴の予感♪
2014年10月19日 08:26撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
10/19 8:26
快晴の予感♪
落石注意!!
名物のブラジルまで見える穴は、上部な鉄板で塞がれてました(泣
2014年10月19日 08:31撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
10/19 8:31
落石注意!!
名物のブラジルまで見える穴は、上部な鉄板で塞がれてました(泣
林道を30分ほど歩くと、やっと登山口。
2014年10月19日 08:33撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
10/19 8:33
林道を30分ほど歩くと、やっと登山口。
下呂方面
2014年10月19日 08:47撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
10/19 8:47
下呂方面
寺子屋方面
2014年10月19日 09:04撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
10/19 9:04
寺子屋方面
まっかっか〜
2014年10月19日 09:20撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
4
10/19 9:20
まっかっか〜
恵那方面
2014年10月19日 09:28撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
10/19 9:28
恵那方面
加子母村が見えます。
2014年10月19日 09:28撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
10/19 9:28
加子母村が見えます。
幸せになる鐘(笑
何回も鳴らしましたよ
2014年10月19日 09:31撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
10/19 9:31
幸せになる鐘(笑
何回も鳴らしましたよ
2014年10月19日 09:33撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
10/19 9:33
ネタが尽きた。。。。
2014年10月19日 09:33撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
10/19 9:33
ネタが尽きた。。。。
鷲ガ岳〜大日岳
2014年10月19日 09:44撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
10/19 9:44
鷲ガ岳〜大日岳
白山も見えます。
2014年10月19日 09:46撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
10/19 9:46
白山も見えます。
白草山の稜線が見えてきました。
2014年10月19日 09:48撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
10/19 9:48
白草山の稜線が見えてきました。
2014年10月19日 09:53撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
10/19 9:53
稜線
2014年10月19日 10:03撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
10/19 10:03
稜線
分岐。
今日は白草山だけ。
2014年10月19日 10:09撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
10/19 10:09
分岐。
今日は白草山だけ。
分岐を過ぎるとすぐ真っ正面に。
噴火口までよく見えます。
2014年10月19日 10:11撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
4
10/19 10:11
分岐を過ぎるとすぐ真っ正面に。
噴火口までよく見えます。
2014年10月19日 10:13撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
10/19 10:13
手前の箱岩山からの〜
白山
2014年10月19日 10:20撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
10/19 10:20
手前の箱岩山からの〜
白山
山頂着
分岐から15分ほど。
1組の老夫婦と、おじいさん一人。
静かな山頂で快適です。
2014年10月19日 10:31撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3
10/19 10:31
山頂着
分岐から15分ほど。
1組の老夫婦と、おじいさん一人。
静かな山頂で快適です。
360度 大パノラマの山々を教えてもらいました。
2014年10月19日 10:31撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
10/19 10:31
360度 大パノラマの山々を教えてもらいました。
お昼は、おでん♪
トッピングはウィンナー。
2014年10月19日 10:42撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3
10/19 10:42
お昼は、おでん♪
トッピングはウィンナー。
知らないおじいさん、おばあさんと撮影大会(笑
2014年10月19日 11:10撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6
10/19 11:10
知らないおじいさん、おばあさんと撮影大会(笑
黙祷。
2014年10月19日 11:28撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
10/19 11:28
黙祷。
乗鞍・槍ヶ岳・笠ヶ岳・黒部五郎までみえました。
2014年10月19日 11:29撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
10/19 11:29
乗鞍・槍ヶ岳・笠ヶ岳・黒部五郎までみえました。
ナナカマド・ダケカンバ・もみじ。。。
2014年10月19日 12:34撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
10/19 12:34
ナナカマド・ダケカンバ・もみじ。。。
登山口すぐの沢で遊ぶ。
2014年10月19日 12:40撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2
10/19 12:40
登山口すぐの沢で遊ぶ。
秋は花が少ない。
2014年10月19日 13:03撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
10/19 13:03
秋は花が少ない。
2014年10月19日 13:03撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
10/19 13:03
仲良くなったおじいさんに
「次に会うまでの宿題だぞ!」と
葉っぱの名前を調べておくように言われました(笑
2014年10月19日 13:21撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2
10/19 13:21
仲良くなったおじいさんに
「次に会うまでの宿題だぞ!」と
葉っぱの名前を調べておくように言われました(笑
下山後は、東白川の道の駅でブルーベリーパンケーキ♪
2014年10月19日 14:33撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2
10/19 14:33
下山後は、東白川の道の駅でブルーベリーパンケーキ♪
撮影機器:

装備

個人装備
予備電池
1
筆記具
1
保険証のコピー
1
スポーツ飲料
2
500ml×2
お茶
1
500ml×1
帽子
1
タオル
1
携帯電話
1
充電
計画書
1
雨具上下・レインスパッツ
1
防寒着
1
ストック
1
昼飯
1
コンビニ調達
1
何事も用心
非常食
1
カロリーメイト
カメラ
1
充電、時刻合せ
カップラーメン
1
1
1リットル
コーヒー
1
1
ライター
1
座布団
1
ポカリ粉
1
ゴミ袋
1
Ziplock
時計
1
時刻確認
ティッシュ
1
100円玉
5
トイレ代金
手袋
1
ライター
共同装備
GPS
1
ガイド地図
1
ファーストエイドキット
1
コンロ
1
虫よけ・虫さされ
1

感想

朝の気温は3度。
冬の匂いがします。
林道ゲート付近に停まってる車は、私含め4台。
今日もまた一人の山行きです。
紅葉を楽しんで行こうよう!!
長い林道でも紅葉はちらほら見えました。
名物のブラジルまで見える穴は塞がれてました。
やっぱり危ないですから。。。

ほどなく登山口着。
一息ついて、いよいよ登山道です。
すれ違った人は、シルバー3人の組とおじいさんひとりだけ。
「ひとりで来たの?えらいねぇ〜」とはじめてのお使いに来た子供のような扱いです。
お駄賃でもくれるんじゃないか?と、ちょっと期待(笑

時間が経つにつれ気温も上がり、青空もまぶしい。
動物の気配も感じず、楽しい!!
白草山の稜線が見えると足取りが軽くなります。
5月に登ったときにあった残雪は、すっかりクマザサに。(あたりまえか。。)

分岐から5歩ほど白草山方面で、真っ正面に御嶽がドドーーン!!
相変わらず噴煙がスゴいです。
いつもならテンションあがる瞬間なのですが、恐ろしく感じたのは私だけでしょうか??
左手に御嶽・乗鞍、右手に恵那山。
背中には白山連峰など。。。
超快晴の360度 大パノラマは最高に美しいです。

山頂には、おじいさんひとりとシルバーご夫婦しかおらず、静かで快適♪
ひとりで登ってきたから、めっちゃ話しかけられました。
御嶽山に向かい、一緒に黙祷をしました。

途中、追い抜いたシルバー3人組も到着し、ミカンやリンゴやお菓子がお供え物にようにズラっと並ぶ(笑
先週、食べ損ねたおでんパーティを楽しむ。
安物でも、山頂で食べると最高のごちそうです。

しばらくすると親子登山の団体で賑やかになり、また静けさを求めて下山。
登山口近くの沢で、しばらく水遊びしてから林道ゲートに戻る。

山はいいですね♪
その場で出逢った人達と、世代やしがらみ関係なく仲良くなれる。
次の約束のない「また会いましょう」は、「お元気で」とか「気をつけて帰ってください」の気持ちも込めての「また」なのでしょう。
ひとりのおじいさんに、宿題を渡されました。
「次会うまでの宿題やぞ」と黄色い葉っぱの名前を調べておくように渡されました。

次、いつ会うか分からない。
もう二度と会わないかも知れない。
偶然出逢っても、気づかないかもしれない。

粋じゃないですか。
「さよなら」のかわりに、いつ答えを聞くか分からない「宿題」を渡す分かれ方もあるんだと思いました。

今回の山行きは、今までにない気持ちになる一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1235人

コメント

いいね〜
また一つ、山の素晴らしさを知っちゃったねー
そして、二度と出会う事の無いまたね。
これが、意外と他の山でばったり出会う確率が高い(^O^)b
しかも、自分は覚えてなくても、先方は何故か覚えてる(笑)
2014/10/20 22:53
Re: いいね〜
インパクト強いから、忘れたくても二度と忘れられないんじゃなくて??爆
白山で会ったおじいさんにはビックリしたよね〜!!

シルバーさんは、自分の孫と登ってる気分になるから楽しいんだそうだよ。
セカンドライフ・エンジョイ世代は、カメラも高級品を持ってるからいろいろ使わせてもらったよ!
おやつもいっぱいもらって、登りより荷物が重かった
山のアイドル目指して、年寄りは集まりそうな里山制覇しようかな♪爆
2014/10/21 10:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら