記録ID: 532554
全員に公開
ハイキング
四国
【三嶺】(名頃〜三嶺‐ピストン)
2014年10月19日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:12
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,110m
- 下り
- 1,111m
コースタイム
天候 | 快晴 【眺望良し】 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
名頃からの登山道は、特に危険箇所も無く、歩きやすい登山道が続きます。 |
その他周辺情報 | いやしの温泉郷 http://iyashino-onsenkyo.com/ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
今日は寒風山〜笹ヶ峰あるいは一の森〜剣山、いろいろと迷いましたが前日?に三嶺に決定。
5時30分頃に名頃に到着。
天気は大丈夫そう!
泊まりで山に入ってるらしき、方達の車は霜で真っ白です。
6時に登山開始。
ダケモミの丘付近で下山してきた5人の方と少し話を・・
「今日の山頂最高ですよ・・」と、教えてくれワクワクモード全開!^^
樹林から出ると、見事な快晴!
山頂には剣山から縦走してきてカヤハゲから登って来られる方々、お亀岩方面からは避難小屋で泊まっていた方等・・、いやしの温泉郷の方からも、次から次へと登山客が登ってきます。
数人の方々と山の話で盛り上がり・・
剣山からの縦走の二人は、神戸から来たというお兄さんが地図上の展望最高地点へ向かうということで、一緒に行ってみました。
遠方まで見渡せる快晴の中、皆さん感動していました。
20年ぶりに三嶺に登った僕ももちろん感動でした。
下山中も、登って来る人が絶えず、満員御礼状態でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:912人
お疲れ様でした。日曜日は快晴で登山日和でしたね!! 私も早く三嶺も行かないと
ありがとうございます!^^ nanchiさんも穂高岳他、二日間お疲れさまでした!またまた北アも天気良かったみたいですね!流石nanchiさん!晴れ女!
三嶺は紅葉、まだまだ大丈夫そうですよ
20数年ぶりの三嶺、ほんと感動しました
お疲れさまでした。
名頃の駐車場もこんなに車で一杯になるんですね。
紅葉情報参考になります。
私もキレイなうちに三嶺周辺へ紅葉を見に行きたいと思います。
shichi7さん、おはようございます。
駐車場が出来てから初めての三嶺だったのですが、他の方のレコやブログで登山口やルートが変わり、駐車場も出来ているのは知っていましたが、随分と様変わりしたなぁと思いながら登りました
花の時期も良いですし、紅葉のシーズンも最高ですね^^
shichi7さんも早く行ってみてくださいね〜 でも、熊野古道も気をつけて良い旅してきてくださいね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する