ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5322864
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

藤野15名山コンプリート!ヒルの居ぬ間に南回り(7座)

2023年04月01日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 神奈川県 山梨県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
08:55
距離
26.9km
登り
1,886m
下り
1,878m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:34
休憩
0:33
合計
9:07
距離 26.9km 登り 1,896m 下り 1,887m
6:52
10
7:02
7:13
6
7:43
4
7:47
7:48
6
7:57
7
8:04
8:06
7
8:13
8:15
23
8:38
8:39
8
8:47
8:51
25
9:16
6
9:22
14
9:38
9:39
9
9:48
25
10:13
10:14
21
10:57
10:58
21
11:52
11:53
8
12:01
14
12:15
12:16
8
12:24
23
12:47
12:48
10
12:58
31
13:29
13:30
8
13:38
62
14:40
14:42
14
15:01
6
15:11
15:12
4
15:16
15:17
5
15:22
11
15:33
15:34
6
15:40
19
15:59
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
鉢岡山から石老山に向けて牧野へ降りたルート、石老山から石砂山に向けて牧馬峠に降りたルートは難路指定で少しの藪とザレた急斜面があります。トレースとテープがあるので迷う可能性は低いとは思いますがご注意。
名倉金剛山の南からのアプローチは「みんなの足跡」を参考にルートを引きましたが、疲れもあってか苦労しました。滑りやすく手掛かりも少ないので下りはおすすめしません。
あとは一般登山道と言えますが、御多分に洩れず落ちれば一発アウトの箇所はあります。ご注意ください。
今日はここから!
16:00までに帰って来れるか!?
2023年04月01日 06:50撮影 by  iPhone 13, Apple
10
4/1 6:50
今日はここから!
16:00までに帰って来れるか!?
春の若葉でモフモフしてますな♪
左手前にまず登る日連金剛山、そして丹沢までよく見えてます😊
2023年04月01日 06:56撮影 by  iPhone 13, Apple
14
4/1 6:56
春の若葉でモフモフしてますな♪
左手前にまず登る日連金剛山、そして丹沢までよく見えてます😊
日連大橋を渡った先のローソンで朝昼ごはんとコーラを購入😁
のんびりモグモグしてから出発!
2023年04月01日 07:13撮影 by  iPhone 13, Apple
6
4/1 7:13
日連大橋を渡った先のローソンで朝昼ごはんとコーラを購入😁
のんびりモグモグしてから出発!
参道口から登り始めます
早速「ヒル」の文字が…😳
2023年04月01日 07:20撮影 by  iPhone 13, Apple
8
4/1 7:20
参道口から登り始めます
早速「ヒル」の文字が…😳
急なところもありましたが、あっという間に到着!
本日一座目、日連金剛山!
2023年04月01日 07:42撮影 by  iPhone 13, Apple
8
4/1 7:42
急なところもありましたが、あっという間に到着!
本日一座目、日連金剛山!
説明板とカウンターあり
ポチりました☝️
2023年04月01日 07:43撮影 by  iPhone 13, Apple
8
4/1 7:43
説明板とカウンターあり
ポチりました☝️
途中開けて次に行く鉢岡山、奥に石老山…前半ハードだな😆
2023年04月01日 07:52撮影 by  iPhone 13, Apple
11
4/1 7:52
途中開けて次に行く鉢岡山、奥に石老山…前半ハードだな😆
鉢岡山への途中に有名なヤツ…😳
どうやって来てこうなったんだろ?
2023年04月01日 08:06撮影 by  iPhone 13, Apple
12
4/1 8:06
鉢岡山への途中に有名なヤツ…😳
どうやって来てこうなったんだろ?
二座目、鉢岡山!
2023年04月01日 08:14撮影 by  iPhone 13, Apple
8
4/1 8:14
二座目、鉢岡山!
アンテナ立ってます
遠くからの目印になりそう
2023年04月01日 08:14撮影 by  iPhone 13, Apple
5
4/1 8:14
アンテナ立ってます
遠くからの目印になりそう
ちらっとフジサマ
手前の稜線と相まって着物着てるみたい 笑
2023年04月01日 08:14撮影 by  iPhone 13, Apple
7
4/1 8:14
ちらっとフジサマ
手前の稜線と相まって着物着てるみたい 笑
少し戻って、トレース薄めですが予定ルートはここを直進!
2023年04月01日 08:15撮影 by  iPhone 13, Apple
5
4/1 8:15
少し戻って、トレース薄めですが予定ルートはここを直進!
後半車道が見えてから斜度が上がって、滑りながら下りてきました💦
着地点はこんな感じ…さりげなく自撮り😆
2023年04月01日 08:28撮影 by  iPhone 13, Apple
6
4/1 8:28
後半車道が見えてから斜度が上がって、滑りながら下りてきました💦
着地点はこんな感じ…さりげなく自撮り😆
一旦里に下りて、石老山に登り返します
2023年04月01日 08:43撮影 by  iPhone 13, Apple
6
4/1 8:43
一旦里に下りて、石老山に登り返します
登山口には標識あり
いざ!
2023年04月01日 08:47撮影 by  iPhone 13, Apple
5
4/1 8:47
登山口には標識あり
いざ!
途中に金毘羅神社があり、富士山と大室山が見えてました
雲が出てきてますが、見れて良かった😁
2023年04月01日 09:17撮影 by  iPhone 13, Apple
15
4/1 9:17
途中に金毘羅神社があり、富士山と大室山が見えてました
雲が出てきてますが、見れて良かった😁
後で行く石砂山が有名ですが、この辺でも見られました
しばしジッと待ってパチリ
2023年04月01日 09:23撮影 by  iPhone 13, Apple
7
4/1 9:23
後で行く石砂山が有名ですが、この辺でも見られました
しばしジッと待ってパチリ
スミレはいたるところに咲いてました😊
2023年04月01日 09:27撮影 by  iPhone 13, Apple
10
4/1 9:27
スミレはいたるところに咲いてました😊
そして三座目、石老山!
丹沢や富士山の展望あります👍
2023年04月01日 09:38撮影 by  iPhone 13, Apple
14
4/1 9:38
そして三座目、石老山!
丹沢や富士山の展望あります👍
来た道を少し戻って、標識の裏のトレースへ進みます
VR慣れしてる方なら問題ないと思います
2023年04月01日 09:48撮影 by  iPhone 13, Apple
5
4/1 9:48
来た道を少し戻って、標識の裏のトレースへ進みます
VR慣れしてる方なら問題ないと思います
が、車道に着地してからこの牧馬峠まで、狭い上に車がガンガン来るので怖いです…ご注意を
峠の路肩には10台くらい駐車ありました
2023年04月01日 10:13撮影 by  iPhone 13, Apple
7
4/1 10:13
が、車道に着地してからこの牧馬峠まで、狭い上に車がガンガン来るので怖いです…ご注意を
峠の路肩には10台くらい駐車ありました
この辺から頻繁にヒルの字を見かけました…会いたくないなぁ
2023年04月01日 10:20撮影 by  iPhone 13, Apple
5
4/1 10:20
この辺から頻繁にヒルの字を見かけました…会いたくないなぁ
山頂近くなると急登になり、結構キツイ
2023年04月01日 10:50撮影 by  iPhone 13, Apple
5
4/1 10:50
山頂近くなると急登になり、結構キツイ
四座目、石砂山!
カメラマンが多数…邪魔してはいけないので山頂標を撮って早々に退散します!
2023年04月01日 10:57撮影 by  iPhone 13, Apple
9
4/1 10:57
四座目、石砂山!
カメラマンが多数…邪魔してはいけないので山頂標を撮って早々に退散します!
途中開けて次に登る峰山が見えました
…稜線で繋がってればいいのに、一旦下ります
2023年04月01日 11:45撮影 by  iPhone 13, Apple
14
4/1 11:45
途中開けて次に登る峰山が見えました
…稜線で繋がってればいいのに、一旦下ります
また一旦里に着地します
おおよそ中間地点かな?しばしロードで峰山へ!
2023年04月01日 11:51撮影 by  iPhone 13, Apple
7
4/1 11:51
また一旦里に着地します
おおよそ中間地点かな?しばしロードで峰山へ!
継子天神峠
石碑には「寛政」の文字がありました
2023年04月01日 12:15撮影 by  iPhone 13, Apple
4
4/1 12:15
継子天神峠
石碑には「寛政」の文字がありました
だいぶ回り込んで、峰山が近づいてきた!
…ナカナカ悪そうな人相デスナ…
2023年04月01日 12:17撮影 by  iPhone 13, Apple
7
4/1 12:17
だいぶ回り込んで、峰山が近づいてきた!
…ナカナカ悪そうな人相デスナ…
鉄塔周りで視界が開ける
たくさん山があるんだけど、この辺は詳しくなくてわからない…
2023年04月01日 12:18撮影 by  iPhone 13, Apple
11
4/1 12:18
鉄塔周りで視界が開ける
たくさん山があるんだけど、この辺は詳しくなくてわからない…
歩いた山はわかります!
石砂山と石老山が見えて嬉しい😃
2023年04月01日 12:19撮影 by  iPhone 13, Apple
9
4/1 12:19
歩いた山はわかります!
石砂山と石老山が見えて嬉しい😃
山頂手前は延々と続く階段…
トレーニングと思って頑張りました😤
2023年04月01日 12:35撮影 by  iPhone 13, Apple
6
4/1 12:35
山頂手前は延々と続く階段…
トレーニングと思って頑張りました😤
五座目、峰山!
ここも来し方が見えて悦に入れました😁
2023年04月01日 12:47撮影 by  iPhone 13, Apple
10
4/1 12:47
五座目、峰山!
ここも来し方が見えて悦に入れました😁
前川橋が通り抜けできない…
車の事か?と勘違いして進んだら歩行者もダメでした
ゲートの脇が空いてたのでそっと渡っちゃいましたが、良い子の皆さんはマネしないで迂回してください…🙇
2023年04月01日 13:19撮影 by  iPhone 13, Apple
8
4/1 13:19
前川橋が通り抜けできない…
車の事か?と勘違いして進んだら歩行者もダメでした
ゲートの脇が空いてたのでそっと渡っちゃいましたが、良い子の皆さんはマネしないで迂回してください…🙇
…気を取り直して…
期待していた自販機を発見!
pepsiゲット!生き返る〜
2023年04月01日 13:37撮影 by  iPhone 13, Apple
14
4/1 13:37
…気を取り直して…
期待していた自販機を発見!
pepsiゲット!生き返る〜
グビグビ飲みながら長閑な道を歩きます
2023年04月01日 13:39撮影 by  iPhone 13, Apple
7
4/1 13:39
グビグビ飲みながら長閑な道を歩きます
向こうに登り返す名倉金剛山が見えてきました
2023年04月01日 13:47撮影 by  iPhone 13, Apple
6
4/1 13:47
向こうに登り返す名倉金剛山が見えてきました
ルートはどんどん下っていって、近くなるころには壁のように…😳
2023年04月01日 13:55撮影 by  iPhone 13, Apple
6
4/1 13:55
ルートはどんどん下っていって、近くなるころには壁のように…😳
桜の木を左手前に折り返します
標識ありません
2023年04月01日 14:04撮影 by  iPhone 13, Apple
12
4/1 14:04
桜の木を左手前に折り返します
標識ありません
登り口も標識なし、イッパンドウではなくバリケード沿いのバリエーションでした😆
2023年04月01日 14:17撮影 by  iPhone 13, Apple
6
4/1 14:17
登り口も標識なし、イッパンドウではなくバリケード沿いのバリエーションでした😆
道形はあるけど急斜面に落葉が乗って、難易度高めでした
下りには使わない方がいいと思います
2023年04月01日 14:24撮影 by  iPhone 13, Apple
6
4/1 14:24
道形はあるけど急斜面に落葉が乗って、難易度高めでした
下りには使わない方がいいと思います
標識の裏からイッパンドウに合流
あーキツカッタ!
2023年04月01日 14:37撮影 by  iPhone 13, Apple
7
4/1 14:37
標識の裏からイッパンドウに合流
あーキツカッタ!
六座目、名倉金剛山!
あとひとつ!
2023年04月01日 14:41撮影 by  iPhone 13, Apple
8
4/1 14:41
六座目、名倉金剛山!
あとひとつ!
下山路ではヒトリシズカ
2023年04月01日 14:52撮影 by  iPhone 13, Apple
11
4/1 14:52
下山路ではヒトリシズカ
マムシ草に会えました
いいトサカしてるね!👍
2023年04月01日 14:53撮影 by  iPhone 13, Apple
9
4/1 14:53
マムシ草に会えました
いいトサカしてるね!👍
またまた一旦着地!
ヒルに加えてクマもいるのか?😳
2023年04月01日 14:56撮影 by  iPhone 13, Apple
6
4/1 14:56
またまた一旦着地!
ヒルに加えてクマもいるのか?😳
本日最後の山塊が見えてきました!
2023年04月01日 15:04撮影 by  iPhone 13, Apple
5
4/1 15:04
本日最後の山塊が見えてきました!
視線を感じて振り返ると…
こっち見てた!😳
2023年04月01日 15:05撮影 by  iPhone 13, Apple
11
4/1 15:05
視線を感じて振り返ると…
こっち見てた!😳
取付きます!
いきなり急なんだよな…
2023年04月01日 15:10撮影 by  iPhone 13, Apple
5
4/1 15:10
取付きます!
いきなり急なんだよな…
稜線に乗りました!
2023年04月01日 15:19撮影 by  iPhone 13, Apple
4
4/1 15:19
稜線に乗りました!
今日のラスト!七座目、京塚山!
藤野十五名山コンプリート!
あとは自分との闘い…28分以内に藤野駅に辿り着けるか?
2023年04月01日 15:32撮影 by  iPhone 13, Apple
13
4/1 15:32
今日のラスト!七座目、京塚山!
藤野十五名山コンプリート!
あとは自分との闘い…28分以内に藤野駅に辿り着けるか?
…と、その前に今日回った山々が眺められそうなので寄り道💦
2023年04月01日 15:32撮影 by  iPhone 13, Apple
5
4/1 15:32
…と、その前に今日回った山々が眺められそうなので寄り道💦
前半の山々!
2023年04月01日 15:33撮影 by  iPhone 13, Apple
9
4/1 15:33
前半の山々!
後半の山々!…雑ッ!😆
2023年04月01日 15:33撮影 by  iPhone 13, Apple
9
4/1 15:33
後半の山々!…雑ッ!😆
駅へと下山します!
正式名称は「緑のラブレター」だったんだ😳
2023年04月01日 15:41撮影 by  iPhone 13, Apple
7
4/1 15:41
駅へと下山します!
正式名称は「緑のラブレター」だったんだ😳
藤野駅見えた!
近そうで遠い…石尾根降りてきて見た奥多摩駅がよぎる…笑
2023年04月01日 15:47撮影 by  iPhone 13, Apple
9
4/1 15:47
藤野駅見えた!
近そうで遠い…石尾根降りてきて見た奥多摩駅がよぎる…笑
弁天橋を渡ってラストスパート!
2023年04月01日 15:51撮影 by  iPhone 13, Apple
15
4/1 15:51
弁天橋を渡ってラストスパート!
さっき下ってきた尾根と緑のラブレター
2023年04月01日 15:56撮影 by  iPhone 13, Apple
9
4/1 15:56
さっき下ってきた尾根と緑のラブレター
なんとか16:00前に到着!
セルフのタイムリミットもギリギリ達成😮‍💨
2023年04月01日 15:58撮影 by  iPhone 13, Apple
11
4/1 15:58
なんとか16:00前に到着!
セルフのタイムリミットもギリギリ達成😮‍💨
駅に着いたら花粉症が一気に出て目は痒いしクシャミ止まらないしで、寄り道しないで真直ぐ帰りました…お疲れ様のアレしたかったのにザンネン😥
お疲れ様でした!
2023年04月01日 16:09撮影 by  iPhone 13, Apple
14
4/1 16:09
駅に着いたら花粉症が一気に出て目は痒いしクシャミ止まらないしで、寄り道しないで真直ぐ帰りました…お疲れ様のアレしたかったのにザンネン😥
お疲れ様でした!
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ストック ナイフ

感想

所属楽団の演奏会と集中練習、家族の予定などがあってひと月近く山から離れていました。どれも大事なことなので良いのですが、先週末の雨は許せませんな😠
と、いうことで(?)2月に巡った「藤野15名山2回で踏破シリーズ」の続きに行ってきました!そろそろヒルも目覚めてきそうなので…
VRと長めのロードを含むこのルート。確実に踏破することは第一に、それに加え今後の為にも少し厳しめ(自分にとって😆)のタイムリミットを設けてみました。もうちょっと長い距離を理想のペースで歩きたいので練習です!登りはどうしても遅くなるので、下りや平地はちょっと走ったりしました。特に京塚山の前後はプッシュ!トレランシューズ欲しい…笑
とりあえずはリミット守れてちょっと嬉しい(ギリギリでしたが…笑)
道志や丹沢の山々は今まであまり歩いてこなかったのですが、眺めた山々がイイ感じだったので少しずつ足を延ばしたいな!と思いました。足が向かなかった理由はヒルなんですけどね…😆
お疲れ様でしたー!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:478人

コメント

gyu-さん
藤野15名山コンプ、お疲れ様でした
そう、ぼちぼち奴らが動き始める時期なのです・・・
当方的にこのエリアは、次行くなら11月以降かな、とw
トレランシューズ買われたら、是非ご一緒しましょう
2023/4/2 20:10
580さん
ありがとうございます!
そう、ヤラレタことはないけれど奴らは大嫌いです…蚊やアブも😫
580さんのペースは無理でも、同じルートを辿れたらと思ってます。
トレランシューズ買って慣らしたら是非お付き合いください!色々教えてもらいたいです。よろしくお願いしますー🙇
2023/4/2 22:00
gyu-さん、藤野15名山達成おめでとうございます🎉(あっという間すぎ!)
このエリア、私も攻めようと思いつつ、ヒルが怖くて足が向かず
先送りになってしまいました💦
これだけのロング+今後の為に厳しいタイムリミット…🤔
gyu-さんはどのレベルのhentaiを目指しているんでしょう…か?

自撮りさりげなさすぎ(笑)
って、コメントにさりげないって書いてる時点でさりげなくはないw
毎回笑えるレコありがとうございます😆
2023/4/2 21:29
Snufkinさん
ありがとうございます!
私もヒルが大嫌い(ヤラレタことはないのですが…)で敬遠してたエリアでした😆でも人里近いにも関わらず山としての魅力が満載で、また歩き繋げたいと感じました😊
自撮りはやはり触れない方がさりげないですよね〜不器用なんでサーセン 笑
丹沢主脈縦走お疲れ様でした!レコを拝見して、自分もいつか辿りたいと思いました!
またよろしくお願いします!
2023/4/2 22:13
gyu-さん、藤野15名山達成おめでとうございます。
それにしても藤野15名山を2回とは恐れ入りました。
私は、山歩きを始めて間もない頃(山の知識は皆無)に藤野15名山を知り回りました。
今回gyu-さんが歩かれている鉢岡山の南で道に迷いました。当時はまだGPSは無く、必死の思いでなんとか相模湖の湖畔にたどり着きました。廃キャンプ場があったので、これで帰れると思ったらキャンプ場から車道への道がなく、相模湖の釣り船屋さんのモーターボートに助けてもらったという苦い体験を思い出しました。私のmapで赤線が相模湖を横断しているのは、この時の軌跡です。
(お話していたら、重複をお許しください)

hamburg
2023/4/4 7:42
隊長、コメントありがとうございます!
隊長のその山行は、ご一緒した時にお聞きしてとても強く印象に残っています。
GPSが便利で頼りがちになってますが、地図から現在地とルートを読む力、ロストした時に「なんか違うな?」と気付く直感は磨いておかないと!と思ってます。
ここのところの隊長のバリ山行、楽しそうでご一緒したいところです😊
今後ともどうぞよろしくお願いします!
2023/4/4 18:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら