ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5319463
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

大栃山(山梨百名山)

2023年04月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
surely-k その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:19
距離
4.4km
登り
349m
下り
334m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:52
休憩
0:17
合計
2:09
距離 4.4km 登り 349m 下り 351m
8:30
18
8:56
50
9:46
10:04
31
10:35
12
10:47
10:48
1
10:49
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし
その他周辺情報 八代ふるさと公園や花鳥山展望台など桜を楽しめる公園があります。
集合場所に行く途中で見えた桃の花と南アルプス
2023年04月01日 07:50撮影 by  SC-51C, samsung
12
4/1 7:50
集合場所に行く途中で見えた桃の花と南アルプス
AKTIOの森
だそうです。
2023年04月01日 08:29撮影 by  SC-51C, samsung
3
4/1 8:29
AKTIOの森
だそうです。
色んな山に行けるけど、今日は大栃山だけ。
2023年04月01日 08:31撮影 by  SC-51C, samsung
4
4/1 8:31
色んな山に行けるけど、今日は大栃山だけ。
檜峰神社
先ずはお詣りして
2023年04月01日 08:32撮影 by  SC-51C, samsung
6
4/1 8:32
檜峰神社
先ずはお詣りして
境内の奥に
2023年04月01日 08:35撮影 by  SC-51C, samsung
3
4/1 8:35
境内の奥に
檜峰神社の大杉があります。
幹周7m 樹高約31mとのこと
2023年04月01日 08:35撮影 by  SC-51C, samsung
10
4/1 8:35
檜峰神社の大杉があります。
幹周7m 樹高約31mとのこと
太った私が小さく見えま〜す🎵
『隣の車が小さく見えま〜す。』1970年代、日産サニーがトヨタカローラに対抗した頃のCM
懐かしく思い出しました(笑)
諸々の悩みがどうでも良くなります!
2023年04月01日 08:36撮影 by  SC-51C, samsung
6
4/1 8:36
太った私が小さく見えま〜す🎵
『隣の車が小さく見えま〜す。』1970年代、日産サニーがトヨタカローラに対抗した頃のCM
懐かしく思い出しました(笑)
諸々の悩みがどうでも良くなります!
見上げて
おっき〜い!
2023年04月01日 08:37撮影 by  SC-51C, samsung
9
4/1 8:37
見上げて
おっき〜い!
こっちからも
パワーをもらいました!
2023年04月01日 08:37撮影 by  SC-51C, samsung
7
4/1 8:37
こっちからも
パワーをもらいました!
では、参りましょう!
2023年04月01日 08:39撮影 by  SC-51C, samsung
3
4/1 8:39
では、参りましょう!
釈迦ヶ岳にも行けます。
2023年04月01日 08:39撮影 by  SC-51C, samsung
5
4/1 8:39
釈迦ヶ岳にも行けます。
アッ、カタクリさん
まだ蕾ですね。
2023年04月01日 08:45撮影 by  SC-51C, samsung
10
4/1 8:45
アッ、カタクリさん
まだ蕾ですね。
鳶巣峠
2023年04月01日 08:55撮影 by  SC-51C, samsung
3
4/1 8:55
鳶巣峠
荒川岳 赤石岳 そしてちょっこし聖岳
2023年04月01日 09:06撮影 by  SC-51C, samsung
10
4/1 9:06
荒川岳 赤石岳 そしてちょっこし聖岳
南アルプス
あの稜線を歩きたい(^-^)/
2023年04月01日 09:07撮影 by  SC-51C, samsung
11
4/1 9:07
南アルプス
あの稜線を歩きたい(^-^)/
足元に
すみれ(タチツボスミレ)
2023年04月01日 09:08撮影 by  SC-51C, samsung
10
4/1 9:08
足元に
すみれ(タチツボスミレ)
見上げると
サンシュユ
2023年04月01日 09:31撮影 by  SC-51C, samsung
9
4/1 9:31
見上げると
サンシュユ
到着〜
2023年04月01日 09:37撮影 by  SC-51C, samsung
7
4/1 9:37
到着〜
振り返ると
ドーンと富士山🗻
手前に左手が黒岳右手が節刀ヶ岳
2023年04月01日 09:37撮影 by  SC-51C, samsung
15
4/1 9:37
振り返ると
ドーンと富士山🗻
手前に左手が黒岳右手が節刀ヶ岳
三角点
タッチを忘れずに
2023年04月01日 09:38撮影 by  SC-51C, samsung
9
4/1 9:38
三角点
タッチを忘れずに
うん?向こうに見えるのは八ヶ岳では?
2023年04月01日 09:38撮影 by  SC-51C, samsung
10
4/1 9:38
うん?向こうに見えるのは八ヶ岳では?
山座同定盤
2023年04月01日 09:38撮影 by  SC-51C, samsung
6
4/1 9:38
山座同定盤
やっぱり八ヶ岳です!
手前に茅ヶ岳
その手前は大蔵経寺山や兜山
春日居・石和町市街
桃源郷を想像していましたが、高過ぎてピンクの絨毯は遠すぎました。
2023年04月01日 09:39撮影 by  SC-51C, samsung
9
4/1 9:39
やっぱり八ヶ岳です!
手前に茅ヶ岳
その手前は大蔵経寺山や兜山
春日居・石和町市街
桃源郷を想像していましたが、高過ぎてピンクの絨毯は遠すぎました。
お茶にしましょう!
スイートポテトとコーヒーで
2023年04月01日 09:45撮影 by  SC-51C, samsung
12
4/1 9:45
お茶にしましょう!
スイートポテトとコーヒーで
甲斐駒ヶ岳鳳凰三山と北岳の間に
ちょこっと見えるのが仙丈ヶ岳
仙丈ヶ岳、好きです。
2023年04月01日 09:54撮影 by  SC-51C, samsung
9
4/1 9:54
甲斐駒ヶ岳鳳凰三山と北岳の間に
ちょこっと見えるのが仙丈ヶ岳
仙丈ヶ岳、好きです。
八ヶ岳の左手には
2023年04月01日 09:55撮影 by  SC-51C, samsung
6
4/1 9:55
八ヶ岳の左手には
北アルプス
2023年04月01日 09:56撮影 by  SC-51C, samsung
7
4/1 9:56
北アルプス
金峰山 国師ヶ岳 甲武信ヶ岳 
2023年04月01日 09:56撮影 by  SC-51C, samsung
5
4/1 9:56
金峰山 国師ヶ岳 甲武信ヶ岳 
東側
木の影には大菩薩
2023年04月01日 09:57撮影 by  SC-51C, samsung
4
4/1 9:57
東側
木の影には大菩薩
西側
分かりにくいけど
塩見 荒川 赤石 聖
2023年04月01日 10:00撮影 by  SC-51C, samsung
4
4/1 10:00
西側
分かりにくいけど
塩見 荒川 赤石 聖
さて、下りますか。
2023年04月01日 10:03撮影 by  SC-51C, samsung
5
4/1 10:03
さて、下りますか。
稜線
2023年04月01日 10:09撮影 by  SC-51C, samsung
4
4/1 10:09
稜線
釈迦ヶ岳が見えました。
2023年04月01日 10:21撮影 by  SC-51C, samsung
6
4/1 10:21
釈迦ヶ岳が見えました。
帰りながらも南アルプス
2023年04月01日 10:28撮影 by  SC-51C, samsung
8
4/1 10:28
帰りながらも南アルプス
帰って来ました。
ありがとうございました。
2023年04月01日 10:47撮影 by  SC-51C, samsung
6
4/1 10:47
帰って来ました。
ありがとうございました。
薬王水
2023年04月01日 10:47撮影 by  SC-51C, samsung
6
4/1 10:47
薬王水
登山口の檜峰神社まで車で行けるのはありがたい。
2023年04月01日 11:06撮影 by  SC-51C, samsung
5
4/1 11:06
登山口の檜峰神社まで車で行けるのはありがたい。
大栃山
登って来た山を眺めるのは良いものです!
桃の花も満開です♪
2023年04月01日 11:23撮影 by  SC-51C, samsung
16
4/1 11:23
大栃山
登って来た山を眺めるのは良いものです!
桃の花も満開です♪
おまけ
甲子園の決勝戦を見てからじゃがいもの種を植えて、近くの公園でちょっとウォーキング(5km 1時間位)
タムシバと桜と青空と
2023年04月01日 16:56撮影 by  SC-51C, samsung
7
4/1 16:56
おまけ
甲子園の決勝戦を見てからじゃがいもの種を植えて、近くの公園でちょっとウォーキング(5km 1時間位)
タムシバと桜と青空と
桜🌸
2023年04月01日 16:58撮影 by  SC-51C, samsung
12
4/1 16:58
桜🌸
桜の道
2023年04月01日 16:59撮影 by  SC-51C, samsung
9
4/1 16:59
桜の道
色鮮やかな花桃
2023年04月01日 17:12撮影 by  SC-51C, samsung
9
4/1 17:12
色鮮やかな花桃
紫ケマンが咲いてました!
2023年04月01日 17:15撮影 by  SC-51C, samsung
8
4/1 17:15
紫ケマンが咲いてました!
今日登って来た大栃山が目に入る
今までは気にならなかったけど・・・( *´艸)
2023年04月01日 17:19撮影 by  SC-51C, samsung
8
4/1 17:19
今日登って来た大栃山が目に入る
今までは気にならなかったけど・・・( *´艸)
桜越の夕陽
今日は、良い1日でした💮
2023年04月01日 17:44撮影 by  SC-51C, samsung
10
4/1 17:44
桜越の夕陽
今日は、良い1日でした💮
南アルプスに沈む夕陽
2023年04月01日 17:48撮影 by  SC-51C, samsung
12
4/1 17:48
南アルプスに沈む夕陽
撮影機器:

感想

近くにあるのに登ったことのなかった山梨百名山の大栃山。
山登りを始めてからそろそろ10年になるのに
、いつでも登れるだろうと思いつつ、いつも近くを通っているのにようやく・・・f(^_^)

大栃山はどうですか?の誘いを頂きましが、午後から甲子園の決勝戦もあるし、延ばし延ばしにしていたじゃがいもの種も植えたい。でも、行きたい!コースタイム1時間半位でサクッと行って来れそうなのでご一緒させていただくことにしました。
テレビで甲子園の決勝戦を見ながらこの感想を書いています。

山頂に着いて振り返ると、ドーンと富士山が目に入り、テンションアップです。
石和町や春日居町の市街の向こうに大蔵経寺山、兜山、棚山等々、登ったことのある山が見える、南アルプス、八ヶ岳、さらに遠くには北アルプスまで。なんて眺めの良い山でしょう!
もっと早く登れば良かったf(^_^)
「1時間半でこんなに眺めの良い山に登れるなんて幸せですね。」と話しながらコーヒーブレイク。

やっぱり山は良いですね〜。

誘ってくださったWさんに感謝です。
今年は、何処に登ろうかと相談しながら下山。

帰ってからは、甲子園の決勝を観戦。
地元の山梨学院が優勝。
山梨県として初のベスト4入りでニュースになっていましたが、優勝!
凄いです!
おめでとうございます!

ついでに、J2ヴァンフォーレも勝ちました!⚽
ばんざーい\(^-^)/

やりたかったじゃがいもの種植えも済み、充実した1日となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:486人

コメント

こんにちは
私もまだ大栃山に登ったことがありません!
近いのにね。去年一度友達と計画したんだけど悪天候で行けなくなり、そのまま。
山梨百を目指しているわけじゃないけど、いけそうな山は行きたいかな。

そうそう、仙丈ヶ岳❣️あの頃は今より10歳若いけど苦しかった。今はどうかな。
あの時山頂でゆっくりできなかったから(着くのが私だけ遅くて😅)、ゆっくり楽しんでみたいな〜

お疲れ様でした🌿
2023/4/1 15:42
ぐり。さんこんばんは。
大栃山は天気が良い時じゃないとつまらないかもです。
今日は、眺めも良くてラッキーでした。
木葉が出て来る前の今の時期なら、南アルプスも見えるし。
カタクリの葉っぱもいっぱいあったから、花の時期もいいかもです。
2023/4/1 19:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら