記録ID: 5319463
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
大栃山(山梨百名山)
2023年04月01日(土) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:19
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 349m
- 下り
- 334m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
その他周辺情報 | 八代ふるさと公園や花鳥山展望台など桜を楽しめる公園があります。 |
写真
太った私が小さく見えま〜す🎵
『隣の車が小さく見えま〜す。』1970年代、日産サニーがトヨタカローラに対抗した頃のCM
懐かしく思い出しました(笑)
諸々の悩みがどうでも良くなります!
『隣の車が小さく見えま〜す。』1970年代、日産サニーがトヨタカローラに対抗した頃のCM
懐かしく思い出しました(笑)
諸々の悩みがどうでも良くなります!
感想
近くにあるのに登ったことのなかった山梨百名山の大栃山。
山登りを始めてからそろそろ10年になるのに
、いつでも登れるだろうと思いつつ、いつも近くを通っているのにようやく・・・f(^_^)
大栃山はどうですか?の誘いを頂きましが、午後から甲子園の決勝戦もあるし、延ばし延ばしにしていたじゃがいもの種も植えたい。でも、行きたい!コースタイム1時間半位でサクッと行って来れそうなのでご一緒させていただくことにしました。
テレビで甲子園の決勝戦を見ながらこの感想を書いています。
山頂に着いて振り返ると、ドーンと富士山が目に入り、テンションアップです。
石和町や春日居町の市街の向こうに大蔵経寺山、兜山、棚山等々、登ったことのある山が見える、南アルプス、八ヶ岳、さらに遠くには北アルプスまで。なんて眺めの良い山でしょう!
もっと早く登れば良かったf(^_^)
「1時間半でこんなに眺めの良い山に登れるなんて幸せですね。」と話しながらコーヒーブレイク。
やっぱり山は良いですね〜。
誘ってくださったWさんに感謝です。
今年は、何処に登ろうかと相談しながら下山。
帰ってからは、甲子園の決勝を観戦。
地元の山梨学院が優勝。
山梨県として初のベスト4入りでニュースになっていましたが、優勝!
凄いです!
おめでとうございます!
ついでに、J2ヴァンフォーレも勝ちました!⚽
ばんざーい\(^-^)/
やりたかったじゃがいもの種植えも済み、充実した1日となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:486人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私もまだ大栃山に登ったことがありません!
近いのにね。去年一度友達と計画したんだけど悪天候で行けなくなり、そのまま。
山梨百を目指しているわけじゃないけど、いけそうな山は行きたいかな。
そうそう、仙丈ヶ岳❣️あの頃は今より10歳若いけど苦しかった。今はどうかな。
あの時山頂でゆっくりできなかったから(着くのが私だけ遅くて😅)、ゆっくり楽しんでみたいな〜
お疲れ様でした🌿
大栃山は天気が良い時じゃないとつまらないかもです。
今日は、眺めも良くてラッキーでした。
木葉が出て来る前の今の時期なら、南アルプスも見えるし。
カタクリの葉っぱもいっぱいあったから、花の時期もいいかもです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する