ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 531294
全員に公開
ハイキング
白神山地・岩木山

岩木山【赤倉神社→山頂→嶽温泉】

2009年09月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
at_in_shiga その他1人
GPS
--:--
距離
10.1km
登り
1,246m
下り
1,162m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2009年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
赤倉の登山口の手前、
大石神社にトイレありました

ちゃんとした駐車場というよりは
赤倉山神社の付近に適当に停める感じです
あまり広くはないですが、点々と停める箇所ありまして
30台くらいは停められるか?(記憶曖昧です)
コース状況/
危険箇所等
赤倉コースは極めて静かです。
登山客、1組だっけか? しか会いませんでした。
単独行だと寂しいと思います・・・

伯母石のあたりがコースがやや不明瞭
ちょっとした岩場です
慎重に行けば問題ないです

山頂直下は岩場なので注意
こちらも慎重に行けば問題ないです

全般的に危険な箇所は無いでしょう。
その他周辺情報 下山口に選んだ嶽温泉はいずれも名湯揃いの温泉街
どこに入っても間違いないでしょう
弘前市街より仰ぐ岩木山は
しっかりと傘かぶってます
弘前市街より仰ぐ岩木山は
しっかりと傘かぶってます
登山口の赤倉山神社
登山口の赤倉山神社
左手の橋を渡って
登山開始です
左手の橋を渡って
登山開始です
信仰の登山道ということで
赤倉講の方が整備して
くださっているそうで
信仰の登山道ということで
赤倉講の方が整備して
くださっているそうで
ほどなく神社が
さらに民家なのか神社なのか
行者小屋?
混沌としたエリアを通過
さらに民家なのか神社なのか
行者小屋?
混沌としたエリアを通過
如意輪観音様
千手観音様
気持ちの良い登山道
気持ちの良い登山道
伯母石まできた
津軽平野の大展望です
津軽平野の大展望です
ちょっとした岩場
慎重にルートを見ましょう
ちょっとした岩場
慎重にルートを見ましょう
五所川原方面
金色の稲穂と
日本海が一望です
五所川原方面
金色の稲穂と
日本海が一望です
鬼の土俵あたりでしょうか
鬼の土俵あたりでしょうか
錦色です
山頂がぽっこりと
姿をあらわした
山頂がぽっこりと
姿をあらわした
山頂を目指します
山頂を目指します
気持ちの良い登山道
気持ちの良い登山道
鰺ヶ沢方面も開けてきた
鰺ヶ沢方面も開けてきた
何観音様でしょうか?
道中最後まで観音様に
見守っていただきました
何観音様でしょうか?
道中最後まで観音様に
見守っていただきました
鶴田町方面でしょうか
鶴田町方面でしょうか
正面の岩場にも人影が
弥生コースでしょうか??
正面の岩場にも人影が
弥生コースでしょうか??
山頂広場
この日、大展望を満喫した方々
山頂広場
この日、大展望を満喫した方々
津軽半島の形が分かる
先端まで見えそうなくらいだ
津軽半島の形が分かる
先端まで見えそうなくらいだ
ネギも刻んでみた
美味くないわけがない
ネギも刻んでみた
美味くないわけがない
嶽温泉方面に下る
頂上直下は岩岩しているので
慎重に下りましょう
嶽温泉方面に下る
頂上直下は岩岩しているので
慎重に下りましょう
振り返る
振り返る
岩岩したところを下ってきた
振り返る
岩岩したところを下ってきた
岩木山リフトの山頂駅が見えた
岩木山リフトの山頂駅が見えた
岩木山リフト8合目駅から
岩木山山頂を見返す
岩木山リフト8合目駅から
岩木山山頂を見返す
岩木山リフト8合目駅
クルマで上がってくる観光客が
多数います
岩木山リフト8合目駅
クルマで上がってくる観光客が
多数います
振り返ると
錦色の絨毯
振り返ると
錦色の絨毯
嶽温泉に向けて下ります
嶽温泉に向けて下ります
ブナ林でしょうか
気持ちの良い道です
ブナ林でしょうか
気持ちの良い道です
よく整備されています
よく整備されています
final鳥居
嶽温泉街
嶽温泉「縄文人の宿」の
お風呂を頂きました
嶽温泉「縄文人の宿」の
お風呂を頂きました
赤倉口までクルマを回収に
経費節約のため、
嶽温泉→岩木山神社はバスで
その後はタクシーを使いました。
赤倉口までクルマを回収に
経費節約のため、
嶽温泉→岩木山神社はバスで
その後はタクシーを使いました。
お土産の「嶽きみ」
これがまたうまいのなんの!
とても甘くおいしいです!
お土産の「嶽きみ」
これがまたうまいのなんの!
とても甘くおいしいです!

感想

岩木山は地元の方には「お山」と呼ばれているのでしょうか。
ガイドブックに書かれていました。

わたくし、地元民でもなんでもありませんが、
青森が好きで津軽が好きで、津軽の温泉が好きで。
何度となく津軽通いをしていまして、岩木山も大好きです。
平坦な津軽にどんと岩木山。
美しい山容もあいまって、その存在感たるや。

ーーーーーーーーーーーー
岩木山は、これまでに岩木山神社から2回やってますが、
今回は、後輩が付き合ってくれると言うことで(感謝)
マイナーな赤倉コースを行くことにしました。

【赤倉コース】
・ひじょーに静かなコースです。
 ほとんど誰も歩いてません。
 単独だと寂しいかも。泣けるかも。
・とても整備されています。
 信仰の登山道、赤倉講の方々のおかげでしょうか。
・とても展望が良いです。
 津軽半島の北方面、五所川原方面が素晴らしいです。

今回は晴天もあってか、
津軽半島の形がはっきりとわかる大展望でした。
地図で見た形とおんなじ!
八甲田山系も間近に。

下山は、嶽温泉へ向かうことに。
こちらは多くの方に歩かれている安全なルートです。

下山口の嶽温泉は名湯です。
温泉宿が数軒ありますが、どこに入っても
名湯が約束されています。

嶽温泉からはバスで岩木山神社、
そしてあらかじめ岩木山神社に呼んでおいたタクシーにて
赤倉登山口へ向かい、クルマを回収しました。

とうもろこし「嶽きみ」は買って帰って間違いないでしょう。
こんなに甘くておいしいトウモロコシもなかなか無いです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:634人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白神山地・岩木山 [日帰り]
岩木山 赤倉コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら