記録ID: 5312657
全員に公開
キャンプ等、その他
日光・那須・筑波
那珂川町かたくり山公園 富山のイワウチワ
2023年03月29日(水) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:01
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 110m
- 下り
- 198m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:45
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:45
距離 3.7km
登り 110m
下り 212m
天候 | 晴れ、午後チョット曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
イワウチワ群生地までの林道に一部狭い場所が有るので気をつけて。 |
写真
群生地からチョット手前の「うえまる花の丘庭園」レンギョウと青空が綺麗でした。他にもピンク、白の花が咲き乱れてました。イワウチワ群生地のチケットで無料です。駐車場から五分以内で「おっ」と思えます。
感想
きょうは、山登りではないのですが、チョット花見したくてチョロチョロ動いてました。
①富山のイワウチワ(400円)
十数年前の開設時に行き、昨年久方ぶりに行ったら凄い設備が整い数も増えていた。今年も行ってみるかなで行ったら、凄くいっぱい咲いてました。中腹付近の花が新鮮味が高かった気がします。斜面一杯に咲いてました。
②うえまる花の丘庭園(200円→イワウチワのチケットで無料)
群生地の手前の駐車場から細い坂を少し登ると桃源郷現る。今日は青空だったので、レンギョウの黄色との対比が素晴らしかった。他にもハナズオウのピンクとユキヤナギの白、バカでかい白い花が全開の樹木で色とりどりでした。イワウチワのチケットで無料なので、せっかくなら寄ってみるのも良いと思います。
③カタクリ山(駐車場500円)
旧小川町のR293脇に有るカタクリ山。ここは、本当に久しぶりに来ました。カタクリの数は半端ないですね。長い斜面一面に群生してます。満開でした。ただ、写真撮るには斜面まで少し距離が有るのでスマホではチョット厳しいです。奥の方の斜面には、近くで咲いてるのも有ります。撮影はやっぱり三毳山かな!ここには、水芭蕉の群生地も有りますが、少し遅かった気がします。葉っぱがかなり大きくなってました。白い萼はまだ残ってました
④法輪寺の西行桜
樹齢800年で栃木の桜好きでは有名どころです。樹勢が良くないですが花付きは例年通りの様です。回復事業で特別御朱印が有りました。1500円だったので手が出ませんでしたが、切り絵の御朱印を初めて見ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:140人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する