記録ID: 530767
全員に公開
ハイキング
十和田湖・八甲田
白地山【秋田県】十和田湖の大展望
2009年10月17日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 546m
- 下り
- 544m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口および道中、トイレは無いので注意 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。 また道中、道はしっかりしており迷い箇所もありません。 秋晴れの日曜日でしたが、登山客は少なかったです。 |
その他周辺情報 | 十和田湖畔温泉を利用しましたが・・・ 青森方面に帰るなら蔦温泉 秋田方面に帰るなら鹿角大湯温泉などを強くお奨めします |
写真
装備
備考 | クマ除け鈴 道中寂しすぎるので音鳴らせて良かったです |
---|
感想
白地山
なかなかマイナーな山だと思います。
秋田、青森の登山愛好家の方もなかなか登らない山ではないでしょうか。
その証拠に、秋晴れの日曜日にとても静かな登山道でした。
しかしながら、紅葉の十和田湖を眺める最高のスポットと言えると
思います。是非、歩いていただきたいと強くお奨めいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
映画「八甲田山」より
児島大佐(丹波哲郎)
「10泊11日で 行程240km!? これはどういう事だ!」
徳島大尉(高倉健)
「弘前を出発して この小国、切明。
切明よりは白地山を経て元山峠を越え
銀山、十和田湖、そして湖畔の宇樽部・・・(以下略 」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なんでこの白地山をやったか記憶が曖昧でしたが。
結局はこんなところだったようです。
こんな理由で選んだ白地山でしたが、
私的な登山史に残る名山でした。
鉛山園地には数台しか駐車無く
道中も2,3組の登山客にしか会わず
非常に寂しい行程でしたが、道は整備されておりました。
何よりも十和田湖の大展望が素晴らしく、
大川岱分岐からの大展望、十和田湖の錦絵は忘れがたいです。
山頂付近の湿地帯は、この上なく気持ちの良い道で
八甲田山系や遠く岩木山も見渡せます。
下山後に観光客で賑わう発荷峠展望所に寄りましたが、
展望の格差にひとり自己満足に浸ってしまう始末でした・・・
下山後のお風呂は
青森方面ならば蔦温泉の一択で。
秋田方面ならば鹿角大湯温泉が良いと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:920人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する