記録ID: 5302940
全員に公開
ハイキング
近畿
高津子山へお散歩ハイク
2023年03月25日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:49
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 175m
- 下り
- 166m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス | 家から徒歩で。 |
写真
感想
普段家に閉じこもりがちの私、毎週の山歩きが待ち遠しい。
でもこの週末は雨との事なので、土曜日にご近所散歩を計画した。
朝起きたらまだ雨が降っていたので、散歩は午後から行くことにして、午前中はそろそろ出ているだろうタケノコを買いに行った。
和歌山市では白くて柔らかいと有名な山東(さんどう)のタケノコ。
いつも行く産直市場に11時過ぎに着くと、丁度農家さんが朝採れのタケノコを並べている所だった。
大きくて形の良いのは既に売り切れ、仕方なく残っていたものの中で一番良さげなものを買った。4本で864円也。
タケノコを直ぐに湯がき、予定通りお昼過ぎから高津子山へ。
色々な桜が有って、その都度検索するものだからなかなかゆっくりなお散歩。
山頂広場は全体的に5分咲きくらいで、曇り空だったのが残念だった。
夕食に買ったばかりのタケノコで若竹煮を作り、ベランダで程よく育った木の芽を添えた。
やはりとっても柔らかくて美味しかった。
9270歩
おっとっと広場で買った鯛のお造り、若竹煮
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:178人
安来市も桜が満開のちょっと手前、9分咲きかな?
筍も土の中でしっかりと育っていることでしょう。まだ、こちらでは店頭には並んでいませんがもう近々かな。
安来の島田地区は赤土で筍の産地です。時期になると我が家から車で10分ほどのところの、道の駅"アラエッサ"まで買いに行きます。
筍が美味しそう!
”アラエッサ”ちょっと笑ってしまいました。m(__)m
タケノコ、例年は3月3日の桃の節句に出たてのタケノコでちらし寿司を作るのですが、今年は寒かったせいか今になってしまいました。
でも、丁度木の芽と一緒でこれはこれで良かったです。
春は普通に商店街を歩くだけでもスミレやタンポポやホトケノザが咲いていて、一番好きな季節です。花粉症なんですけどね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する