記録ID: 5289748
全員に公開
ハイキング
近畿
ミツマタの青貝山へ下見登山
2023年03月20日(月) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:05
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 319m
- 下り
- 329m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:29
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 3:06
距離 6.7km
登り 330m
下り 329m
歩行距離:6.8km
記録時間:3時間6分(昼食休憩を含む)
最低高度:245m(第三ミツマタ群生地付近)
最高高度:415m(天台山の登山道合流地点)
関電鉄塔で昼食休憩27分
記録時間:3時間6分(昼食休憩を含む)
最低高度:245m(第三ミツマタ群生地付近)
最高高度:415m(天台山の登山道合流地点)
関電鉄塔で昼食休憩27分
天候 | 快晴16〜17℃、風もなく最高の登山日和 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
三田から一般道で1時間の距離 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道はいくつかありました。 危険個所はありません。 所々に表示板がありました。 山中何処にもトイレ施設はありません。 |
その他周辺情報 | 直帰 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
防寒着
日よけ帽子
昼ご飯(カップ飯&干し柿)
行動食(バナナチップ)
飲料(ウーロン茶)
携帯
ストック
カメラ
保温瓶
|
---|
感想
山仲間のリーダーがネット記事で青貝山のミツマタを見つけて、下見登山に出かけました。
今日は天気も良くて、平日にもかかわらずミツマタ見物を兼ねた登山者と何人も出会いました。
ミツマタ群生地は3か所あり、トンボ池の奥、関電鉄塔の上部、青貝山の南側です。
ミツマタはちょうど見ごろでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:178人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する