ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5283433
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

ミツバ岳〜世附権現山

2023年03月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
yokois その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:30
距離
9.4km
登り
882m
下り
877m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:47
休憩
0:43
合計
4:30
距離 9.4km 登り 882m 下り 887m
8:18
9
スタート地点
8:27
8:30
66
9:36
9:55
49
10:44
10:59
35
11:34
11:36
18
11:54
11:55
29
12:24
12:27
13
12:40
8
12:48
ゴール地点
天候 曇り!
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
世附駐車場 朝8:00で2/3くらい
落合隧道通って手前の東沢駐車場、寺ノ沢駐車場は満車で入る余地なし。丹沢湖駐車場が良い位置だけど9:00まで開かないのでパス
コース状況/
危険箇所等
登りも下りも急。特に権現岳の直下はずっと急で、降りるのは怖いくらい。周回するなら権現岳からミツバ岳の方が安全です。キツそうだけど。
その他周辺情報 ランチ:丹沢湖駐車場のところにあるあずまや
天ぷらボリューミーです。

お風呂:割引チケットあったので秦野の富士見の湯。なのに1人分期限切れで割引できず:(;゙゚'ω゚'):
いろいろ悩んでこの時間。世附駐車場に入れました。ミツマタ咲いている休日、車止められるのかわからず、万一満車だったらダム駐車場に9時に停められるように8時着を目指しました。いや、もっと遅くてもいいんだけど帰り渋滞が嫌で・・・。
いろいろ悩んでこの時間。世附駐車場に入れました。ミツマタ咲いている休日、車止められるのかわからず、万一満車だったらダム駐車場に9時に停められるように8時着を目指しました。いや、もっと遅くてもいいんだけど帰り渋滞が嫌で・・・。
登山口まで500mくらい戻ります。
登山口まで500mくらい戻ります。
椿が綺麗。
いきなり急登で大汗かく。そしてTaroとkotaroは早くて置いて行かれる。
いきなり急登で大汗かく。そしてTaroとkotaroは早くて置いて行かれる。
雑木林を登ると・・・
雑木林を登ると・・・
今度は植林地を登ります。この足元、昨年不老山登った時の蛭だらけの道がフラッシュバックする・・・蛭まだ出ないよね??怖くて足元ばかり見ながら登ります。
今度は植林地を登ります。この足元、昨年不老山登った時の蛭だらけの道がフラッシュバックする・・・蛭まだ出ないよね??怖くて足元ばかり見ながら登ります。
おお〜ミツマタ出てきました。
おお〜ミツマタ出てきました。
へっぽこカメラで。かわいい(⋈◍>◡<◍)。✧♡
へっぽこカメラで。かわいい(⋈◍>◡<◍)。✧♡
うまく写真撮れません。でもかわいい。
1
うまく写真撮れません。でもかわいい。
しばらく群生地を通り抜けると植生がかわって広い尾根に出ます・・・踏みあとよくわからないのでテキトーに登りますが急です。昨日雨降ったから大丈夫だけど、乾燥していたら下りはずるっといきそう。
しばらく群生地を通り抜けると植生がかわって広い尾根に出ます・・・踏みあとよくわからないのでテキトーに登りますが急です。昨日雨降ったから大丈夫だけど、乾燥していたら下りはずるっといきそう。
右に折れます。
山頂はもうすぐっぽい。
山頂はもうすぐっぽい。
本日一番の立派な木。
本日一番の立派な木。
ミツマタ〜山頂〜ミツバ岳。
ミツマタ〜山頂〜ミツバ岳。
満開です。
空が曇りなのが残念です。
空が曇りなのが残念です。
かわいい。
ミツバ岳。834m。ここで休憩。椅子持ってきてよかったです。
ミツバ岳。834m。ここで休憩。椅子持ってきてよかったです。
この看板、取れます。
この看板、取れます。
本当はこっちに富士山が見えるはずだだった??
本当はこっちに富士山が見えるはずだだった??
だくさん咲いています。
だくさん咲いています。
権現岳へ出発します。前方にガスかぶった山が見えます。。ミツバ岳から権現岳までは風が通り抜けるのでずっと寒かったです。
権現岳へ出発します。前方にガスかぶった山が見えます。。ミツバ岳から権現岳までは風が通り抜けるのでずっと寒かったです。
鞍部がすごく綺麗でした!人もいないし湖も見えるしここが今日一番のミツマタです。
2023年03月19日 10:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/19 10:05
鞍部がすごく綺麗でした!人もいないし湖も見えるしここが今日一番のミツマタです。
こっちの方が山頂より雰囲気良いです。
こっちの方が山頂より雰囲気良いです。
空が暗いけど。
2023年03月19日 10:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/19 10:05
丹沢湖とミツマタとコラボです。
丹沢湖とミツマタとコラボです。
いい景色💛
ここで休憩すればよかったです。
ここで休憩すればよかったです。
しばらくすると急登になります。
しばらくすると急登になります。
登っているのに結構寒いです。
登っているのに結構寒いです。
分岐に到着。
権現岳。
山頂は何にも見えません。
山頂は何にも見えません。
ベンチ2個あります。休憩して降りまーす。今日は丹沢湖でお蕎麦食べる予定なのでここではランチしません。
ベンチ2個あります。休憩して降りまーす。今日は丹沢湖でお蕎麦食べる予定なのでここではランチしません。
権現岳からの下りは初めは気持ち良かったのですが・・・
権現岳からの下りは初めは気持ち良かったのですが・・・
めっちゃくちゃ急降下となります。湿っているからズルっとしないけど乾燥してたら倍怖かったかも。
めっちゃくちゃ急降下となります。湿っているからズルっとしないけど乾燥してたら倍怖かったかも。
写真じゃ表現できないけど降りるの急すぎて怖くて大変。片側谷のところもあってビビりの私はずっと緊張です。
写真じゃ表現できないけど降りるの急すぎて怖くて大変。片側谷のところもあってビビりの私はずっと緊張です。
怖くてメンタルやられてきます。
1
怖くてメンタルやられてきます。
根っこだらけ。
鞍部に着きます。急降下地獄は終わったかしら??
鞍部に着きます。急降下地獄は終わったかしら??
振り返って権現岳方面。ふう〜っ。
振り返って権現岳方面。ふう〜っ。
あと1.8km。平和な道であることを願います。
あと1.8km。平和な道であることを願います。
平和です。
おお、またミツマタの群生地。
おお、またミツマタの群生地。
ここは狭いです。
ここは狭いです。
植林地へ突入。鹿柵沿いに歩きます。
植林地へ突入。鹿柵沿いに歩きます。
たまにミツマタ。
たまにミツマタ。
あと1.1km。平和を望みます。
あと1.1km。平和を望みます。
一回杉の山を登り返して・・・
一回杉の山を登り返して・・・
ダム??なにこれ??動いてます。
ダム??なにこれ??動いてます。
そおでしょう。
あとはつづら折りの平和な道です。
あとはつづら折りの平和な道です。
鉄塔。ダムはあとちょっと。
鉄塔。ダムはあとちょっと。
隧道の上に出てきました。
隧道の上に出てきました。
無事下山です。Taroが膝痛いというのでkotaroに荷物持ってもらってランニングで車とりに行きます。2.7km??
無事下山です。Taroが膝痛いというのでkotaroに荷物持ってもらってランニングで車とりに行きます。2.7km??
、、、って言っても3分の2くらいは歩いてた。車ピックアップ。登山後に走れた自分にびっくり。
2023年03月19日 12:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/19 12:48
、、、って言っても3分の2くらいは歩いてた。車ピックアップ。登山後に走れた自分にびっくり。

感想

 ミツマタ見たくてヤマレコでみつけたミツバ岳に来てみました。あまりに短いコースなので権現岳を周回してみました。ミツマタは個人的にはミツバ岳山頂から権現岳へ向かう途中の鞍部の景色が本日一番きれいでした。不動尻のミツマタの方が迫力あるけどこちらもなかなか良かったです。本日の核心部は権現岳から丹沢湖への下り。怖いくらいに猛烈に急なのでこちらから登った方がよかったです。天気予報は晴れなのに全然曇りでそれだけは残念でしたがミツマタは満開ドンピシャでとってもきれいでした。山行自体は昼に終わったのにお蕎麦食べてダム行ってお風呂入って帰ったら厚木の戸沢橋がバカみたいに猛烈に渋滞していて家着いたの20時半(@ ̄□ ̄@;)!!もう二度とあの道は通りません!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:201人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
丹沢 権現岳〜ミツバ岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら