荒船山


- GPS
- 05:08
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 725m
- 下り
- 716m
コースタイム
- 山行
- 4:31
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 5:08
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
この時期は日陰の登山道がまだ凍結しているので滑りやすい。特に歩き始めの艫岩西側はかなり冷える。艫岩から山頂までの樹林は霧氷に覆われ満開状態。寒さ対策が必要。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
携帯トイレ
|
---|
感想
7:20内山峠駐車場到着、かなり冷え込んでいるが、コンロでお湯を沸かしサーモスに入れる。その間に身支度を済ませ、7:55に登山開始。足元の土は凍り付いて固く、冷え切っている。艫岩あたりの樹林も真っ白に樹氷で覆われている。登山道は北側にあるので日差しも届かず寒さが厳しい。艫岩直下から上を見上げると青空に艫岩の絶壁、岩の上には白い樹氷が朝日に輝いている。艫岩に向かう樹林帯はまさに白の満開の中で素晴らしい。艫岩展望台には9:28に到着。北側から西側にかけて大きく開けており、正面には浅間山、左手には蓼科山、直下は内山峠とそこを通過する車が小さく動いている。ひとしきり展望を楽しみ写真を撮った後、経塚山に向け進む。艫岩から経塚山までは緩やかな台地の樹林帯で、樹氷が頭上からさらさらと落ちてくるのを体感しながらの楽しい行程。経塚山分岐標識はエビのしっぽのような霜に覆われている。経塚山山頂には10:12に到着、周囲の樹林で視界は遮られて展望は無い。まだまだ寒さが厳しいので写真を撮ってすぐに下山開始。樹氷のトンネルを艫岩まで戻る。11:29に艫岩展望台まで戻り、ここで昼食休憩。浅間山を正面に見ながらカップ麺を食べる。寒さも日が上がるにつれ弱まり、風も無かったので快適な休憩場所だった。12:00に艫岩を後にして下山開始。13:00に駐車場に戻る。登山道はよく整備されており岩場やクサリも無く快適、ただ標高の割には寒さが厳しいので暖かくして登山すると素晴らしい景色に出会える。
下山後は佐久方面に向かい、高速SAにある、みはらしの湯で温まる。露天風呂からは八ヶ岳・蓼科山・北アルプスも午後の日差しに光っていて絶景。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する