記録ID: 525873
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
燕岳 中房温泉 合戦尾根ピストン【日帰り】
2014年10月09日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 1,534m
- 下り
- 1,528m
コースタイム
0620第一駐車場
0635中房温泉登山口
0700第一ベンチ(小休憩)
0720第二ベンチ(小休憩)
0745第三ベンチ(小休憩)
0810富士見ベンチ(小休憩)
0835合戦小屋(休憩)0845
0900合戦沢の頭
0935燕山荘(休憩)0945
1005燕岳1010
1015北燕岳
1035燕山荘(休憩)1110
1125合戦小屋
1135富士見ベンチ
1145第三ベンチ(T塚待ち)
1155第二ベンチ(T塚待ち)
1205第一ベンチ(T塚待ち)
1220中房温泉登山口
0635中房温泉登山口
0700第一ベンチ(小休憩)
0720第二ベンチ(小休憩)
0745第三ベンチ(小休憩)
0810富士見ベンチ(小休憩)
0835合戦小屋(休憩)0845
0900合戦沢の頭
0935燕山荘(休憩)0945
1005燕岳1010
1015北燕岳
1035燕山荘(休憩)1110
1125合戦小屋
1135富士見ベンチ
1145第三ベンチ(T塚待ち)
1155第二ベンチ(T塚待ち)
1205第一ベンチ(T塚待ち)
1220中房温泉登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
非常に整備されており、登りやすく下りやすい登山道でした。 |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
合戦小屋まで下りてきたら、荷揚げ用ヘリが着陸していました。
ヘリは燕山荘と合戦小屋の往復だったようで、一往復が速い理由がわかりました。
有明荘からロープウェイで合戦小屋まで荷揚げし、そこからがヘリ荷揚げのようです。
ヘリは燕山荘と合戦小屋の往復だったようで、一往復が速い理由がわかりました。
有明荘からロープウェイで合戦小屋まで荷揚げし、そこからがヘリ荷揚げのようです。
撮影機器:
感想
今回、初めて燕岳を登りました。
北アルプス三大急登の合戦尾根とあって、T塚君と気合を入れ登るつもりでしたが、非常に整備されており、大きな段差も少なく登りやすく、下りやすい登山道でした。
8月に上った笠新道の方が「急登」と感じ、早月尾根の様な圧倒的な急登感(高低差2200以上)はありませんでした。
笠新道(高低1400強)と合戦尾根(高低1300弱)は高低差に大きな差はありませんが、大きな違いの一つとして、要所要所の休憩ポイント(高低200おきの休憩箇所、および山小屋)の存在と感じました。
10月ということもあり、肌寒く感じましたが、天候にも恵まれ良い山行きとなりました。
穂高岳系と違い、眼下に松本盆地など下界まで見渡せるため、いつもと違った充実した達成感を味わうことができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3507人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する