記録ID: 5256805
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
十里木〜馬頭刈山〜大岳山〜御岳山ケーブル
2023年03月11日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:42
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,732m
- 下り
- 1,112m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:31
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 6:42
距離 14.9km
登り 1,744m
下り 1,116m
14:04
ゴール地点
0.8で計画したのに、それより2時間も早く周れました。
でも、こんなものでしょう〜
でも、こんなものでしょう〜
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
帰り:御岳山駅ケーブルカー->バス->御岳山駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ちょっとだけぬかるみあり |
その他周辺情報 | 温泉 |
写真
富士見台到着。
うっすら富士山が見えます。
今日はちょっと霞んでますね〜。暑いので、もう冬の澄んだ空ではなくなったのかも。。。休憩にはうってつけの場所ですが、
昼飯には早いので、ちょっと休憩して通過しました。
うっすら富士山が見えます。
今日はちょっと霞んでますね〜。暑いので、もう冬の澄んだ空ではなくなったのかも。。。休憩にはうってつけの場所ですが、
昼飯には早いので、ちょっと休憩して通過しました。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
保険証
携帯
ストック
|
---|
感想
快晴で良かったのですが、今日はとにかく花粉がつらかった!
しかも先週より、ぜんぜん暑かった!
十里木から登りはそこそこあるは覚悟していたのですが、
この距離で、累積1700m越えは中々きつかったです。
ただ、御岳山からくる人が多いので、こっちルートの方が人にあわずに
自分のペースで登れます。
あと、馬頭刈山ですれ違った人は武蔵五日市駅からバスに乗らず、御岳山で昼飯たべて、また武蔵五日市駅に戻る30kコース言ってました。超人だ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:423人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する