記録ID: 525633
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
涸沢岳(槍ヶ岳・穂高の景観に感動)
2014年10月07日(火) 〜
2014年10月08日(水)


コースタイム
1日目
5:35河童橋- 7:26徳沢7:41-8:29横尾9:01-12:04涸沢小屋12:23-14:51穂高岳山荘(泊)
2日目
4:30穂高岳山荘-5:35涸沢岳6:05-6:35穂高岳山荘(朝食)
7:00穂高岳山荘-9:20涸沢ヒュッテ-11:51横尾-12:50徳沢13:00-14:34河童橋
5:35河童橋- 7:26徳沢7:41-8:29横尾9:01-12:04涸沢小屋12:23-14:51穂高岳山荘(泊)
2日目
4:30穂高岳山荘-5:35涸沢岳6:05-6:35穂高岳山荘(朝食)
7:00穂高岳山荘-9:20涸沢ヒュッテ-11:51横尾-12:50徳沢13:00-14:34河童橋
天候 | 二日間共に晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ゆっくり歩けば問題はありません |
写真
撮影機器:
感想
一日目は、上高地から穂高岳山荘までの長丁場になった。
深夜バスでの寝不足の影響があるのか、足が重たい。
それでも近くを歩く登山者に励まされて、どうにかザイテングラートを登り切った。
しばらく休憩して涸沢岳の中腹まで登り、穂高の岩稜群が午後の日差しに輝く景観を堪能した。
そして夕食後は、ヘリポートに立って雲海のかなたに沈む夕日を鑑賞した。
二日目の山行は、涸沢岳への登頂から始まる。
大きな月が雲海に沈んでいくなか、ヘッドライトを頼りにゆっくりと山頂を目指した。
日の出前の少し明るくなった山頂に着いてみると、意外なことにまだ誰もいない。
視界の先には憧れの槍ヶ岳があり、眼前には北穂高岳もあった。
振返れば奥穂高岳、前穂高岳の雄姿、富士山や北岳、それに甲斐駒ケ岳が遠望できる。
この感動を誰かに伝えたい、そんな絶景と出会えた。
感謝!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1047人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する