記録ID: 5255860
全員に公開
ハイキング
甲信越
青春18きっぷで、身延駅→三石山→内船駅
2023年03月11日(土) [日帰り]

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 05:01
- 距離
- 22.2km
- 登り
- 1,578m
- 下り
- 1,612m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:33
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 5:01
距離 22.2km
登り 1,578m
下り 1,624m
13:08
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
◯身延駅から大崩集落奥の登山道入り口までは急な舗装路です。(一部地道有り) ◯登山道入り口から三石山までは一般的な登山道ですが、山頂手前に急な岩場が有ります。 ◯三石山から林道終点までは、踏み跡をたどります。一部不明瞭な箇所もあります。 ◯林道終点からは、林道を通りました。傾斜が緩いので、私のような高齢者に優しいコースです。また、展望も良いのでお勧めです。 |
写真
撮影機器:
感想
春の青春18きっぷの利用が1日から始まりました。
先週に引き続き、これを使ってJR東日本から東海へと、スムーズな移動が出来るので、今日は身延線の身延駅へ。
この身延駅から徒歩移動で、三石山へ登ります。
今日の予定は、三石山から佐野峠、内船駅。
電車移動して、下部温泉駅で下車して醍醐山を攻略後、甲斐常葉駅にゴール。
身延線の本数が少ない普電を一本逃すと2時間待ちになります。
特急には乗りたくないから・・内船駅 13:24 - 13:59 下部温泉駅に乗りたい!
となると、5時間強で下山しないと間に合わない。
こんな訳で、時間を気にするガンガン歩きの山行になりました。
しかし、今日は天気が良く遠望も望めました。
まだまだ未踏の山が多いので、嬉しくて悲鳴が出そうです。
先週歩いた県境尾根が見えましたが、こんなふうに山を見ながら沢山の山行を思い出したいものです。 爺いの発想・・
その前に、登らなければいけませんね。^_^;
なんとか予定の電車に乗車出来ました。
山行第一部、お疲れ山でした。
参考レコ
記録ID: 1782367
watariganiさんの、「三石山から思親山、車道と植林の先の春霞」
このレコのおかげで、時間配分の見当がついて助かりました。
有難うございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:244人








お疲れ山でした。
土曜日はお天気良くて、遠くまで見晴らせて景色を堪能できましたね。
時間配分もばっちりで素晴らしいです。
そして下山後、電車に乗って反省会、ではなくお次の山へ向かうとは…さすがです。
では、第二部を見に行って参ります。
いつも思うのですけど、山行計画ソフトは便利なのですが、実情に合った時間配分がいまいち分からない・・
公共交通機関を利用するハイカーにとって、間に合うかどうかは重要な所です。
ましてや、反省会が出来る時間が有るかどうかも・・
どちらかと言えばこちらの方が重要でしょうかね。
終わり良ければ・・で頑張りましょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する