記録ID: 5253943
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
北畑口BS〜綿向山〜雨乞岳〜甲津畑BS
2023年03月10日(金) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:34
- 距離
- 22.8km
- 登り
- 1,690m
- 下り
- 1,640m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 6:35
距離 22.8km
登り 1,690m
下り 1,643m
15:27
甲津畑バス停
(予定) CT x 0.8
08:45 北畑口バス停 - 09:26 御幸橋駐車場 - 09:47 表参道登山口 - 10:58 五合目小屋 - 11:18 綿向山 - 11:26 綿向北尾根分岐 - 11:53 イハイガ岳 - 12:17 大峠 - 13:21 清水頭 - 13:53 南雨乞岳 - 14:02 雨乞岳 - 15:22 奥ノ畑谷分岐 - 15:30 ツルベ谷出合 - 16:29 林道終点 - 16:43 岩ケ谷林道起点 - 16:56 水干ノ平分岐 - 17:29 甲津畑バス停
08:45 北畑口バス停 - 09:26 御幸橋駐車場 - 09:47 表参道登山口 - 10:58 五合目小屋 - 11:18 綿向山 - 11:26 綿向北尾根分岐 - 11:53 イハイガ岳 - 12:17 大峠 - 13:21 清水頭 - 13:53 南雨乞岳 - 14:02 雨乞岳 - 15:22 奥ノ畑谷分岐 - 15:30 ツルベ谷出合 - 16:29 林道終点 - 16:43 岩ケ谷林道起点 - 16:56 水干ノ平分岐 - 17:29 甲津畑バス停
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
5:54大阪〜7:12近江八幡 7:30近江八幡〜8:37北畑口 <帰り> 15:30甲津畑〜15:43山上(八百亀) https://www.city.higashiomi.shiga.jp/cmsfiles/contents/0000007/7636/kouzuhata.pdf 21:00八風の湯〜近江八幡 |
コース状況/ 危険箇所等 |
イハイガ岳から大峠まで最近付けられたと思しきピンクテープがようさんあり助かりました。 雨乞岳からの西尾根は踏み跡、ピンクテープままあり。激坂で木を掴みながら降りた。 |
その他周辺情報 | スーパー: 八百亀 ♨: 八風の湯 |
写真
補給食 ○ペタグーグミ(メロンソーダ) ○MEGA男梅 ○サプリ(カルシウム・マグネシウム・亜鉛) ※これ以外で食べ飲んだんはカロリーメイト半分、水500ml、アミノバリュー500ml。出発前に水たっぷり
感想
2年前↓に行った綿向山〜雨乞岳へ。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2925783.html
清水頭から奥の畑へ下山、もしくは雨乞岳まで行って西尾根を下るか予定していたが、気力体力天気時間もままよしで雨乞岳まで。そこからやっとこさ千種街道へ降りて、走って予定より一本早い15:30のちょこっとバスで八百亀〜八風の湯へ。
○今日の神様ポイント: 1ポイント
○今日の歌: おだてブタ https://www.youtube.com/watch?v=EJaELbmw79c
Relive '綿向山〜雨乞岳'
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:350人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する