記録ID: 5252692
全員に公開
ハイキング
奥秩父
春の四阿屋山はお花がいっぱい!つつじ新道の鎖はワクワクがいっぱい!
2023年03月10日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:15
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 735m
- 下り
- 715m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:42
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 3:23
距離 7.2km
登り 735m
下り 744m
10:21
42分
スタート地点
13:44
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
第二駐車場にもきれいなおトイレが併設されています。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
つつじ新道は5〜6mの壁と岩の急登があります。 身体が硬くなってきて、手足が遠くに伸びなくなり、自分の体を引き寄せる力もなくなってきていると「あと少し!」という場所に辿り着かなくなります。 自らの体力や柔軟性を知ったうえでトライしましょう。 |
写真
撮影機器:
感想
セツブンソウ自生地はもう旬を過ぎています。
すでに5日経過してのレコ上げなので、今から訪れてももう終盤を過ぎていることでしょう。
なので参考にはなさらないように。
ここは午後に訪れる方が陽の差し方など条件が揃うと思います。
写真を撮るならちょっと厚めのマット持参で。
通路にマットを敷いてうつぶせになって撮影している方発見。
混雑状況によっては控えなければなりませんが、平日の空いている時間ならこの撮影方法はグッドだと思いました。
つつじ新道は約7年ぶり。
もっと鎖の連続だった記憶があったのですが、どちらかというと岩尾根の連続。
低山で短い距離ながらもワクワク感あって楽しいルートです。
スリングで簡易ハーネス装着していったんだけれど、使える場所はありませんでした(笑)
としちゃんははじめての四阿屋山でした。
とても楽しめたようです。
また来年も行きたいな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:207人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する