記録ID: 5244795
全員に公開
雪山ハイキング
京都・北摂
雲取山
2023年03月06日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:49
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 531m
- 下り
- 529m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
日本百名山の雲取山ではありません
関西百名山の雲取山へ行ってきました!
東京の雲取山は2000m超えですがこちらは1000m以下(笑
でも京都の豪雪地、花脊にあるので雪の多さでは負けません
今回は雲取山〜旧花脊峠まで歩いてきました
もう春ですね、雪もだいぶ解けてきてます
かき氷の様な雪質で踏み抜く事も多く結構疲れた(^^;
カップ麺&アイゼンは結局使わずにお荷物でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:288人
さすがに京都の花脊は、比良山系に近いせいか、雪が残ってますね。
でも、アイゼンなしで登れましたか。この陽気で、雪解けが進んだのかもしれませんね。ここまで雪解け進むと、花脊の山なら雪崩の心配はないのでしょうか?
少し雪崩が心配ですが、今週は天気が良さそうです。今度こそ、根石岳で晴れた雪山と絶景を楽しみたいと思います。では。
鞍馬から行くと花脊峠通行できるか心配で京北から20k遠回りして花脊の駐車場迄行きました
森林限界超える山は雪崩危ないかもしれませんが、雲取山北峰は山頂のみ眺望ありますがほぼ木が生えてますので雪崩にはならないでしょうね
こないだ登ったいくつかの山でもロールケーキありましたし雪質的にはそろそろ雪崩ってもおかしくない状態かな?
長野の山は標高高いのでゴールデンウイーク前迄雪を楽しめる認識ですが、場所にもよりますよね
たぶんその辺もガイドさんわかってるかと思いますよ
根石岳楽しんできてくださいね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する